こちらでは「エトピリカのいる動物園」について、以下の目次に沿って記載しています。
- エトピリカのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」
- エトピリカのいる動物園水族館(日動水・JAZA加盟園館)
- 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「エトピリカ飼育施設」
- エトピリカのいる動物園水族館
- エトピリカとは?
- エトピリカに関する最近のニュース
エトピリカに限らない「パフィンのいる動物園水族館」は以下のリンク先を参照ください。
エトピリカのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。
◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
動物を探す | 動物園と水族館
2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。
エトピリカのいる動物園水族館(日動水・JAZA加盟園館)
さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「エトピリカ」を検索し、その結果を「エトピリカのいる動物園水族館」として一覧にしてみました。
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「エトピリカ飼育施設」
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているエトピリカの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。
<日動水(JAZA)に非加盟のエトピリカ飼育展示施設>
-
アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)
エトピリカのいる動物園水族館
上記を踏まえ、
エトピリカのいる動物園水族館は、「環境水族館」アクアマリンふくしま、アクアワールド茨城県大洗水族館、鴨川シーワールド、葛西臨海水族園、海遊館の5施設です。
追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。
以下に 「エトピリカのいる動物園水族館」を列挙します。
--
「環境水族館」アクアマリンふくしま(福島県いわき市)
エトピリカ:
大水槽搬入のイワシのおこぼれを頂いて大喜びで泳ぎ回るのエトピリカとウミガラス。
— 【公式】アクアマリンふくしま (@aquamarinestaff) April 25, 2019
早すぎて全く撮影できませんでした😅が、上手にキャッチして食べていました。#アクアマリンふくしま#ウミガラス#エトピリカ pic.twitter.com/vqaki7lCvD
・アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)
エトピリカ:
エトピリカ は すざい をてにいれた!
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) May 30, 2020
すざい をどうしますか?
→すまでもちかえる
すてる#エトピリカ pic.twitter.com/N7WpGTRXJg
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)
エトピリカ:
葛西臨海水族園(東京都江戸川区)
エトピリカ:
エトピリカが、夏羽から冬羽に生え換わり始めています。
— 葛西臨海水族園[公式] (@KasaiSuizokuen) October 28, 2020
1枚目:夏羽
2枚目:冬羽
現在、夏と冬の羽を同時に観察できるチャンスです!#おうちでかさりん #tslp_h pic.twitter.com/dwiHw5oobE
海遊館(大阪府大阪市)
エトピリカ:
エトピリカとは?
エトピリカの概要は、Wikipediaを引用します。
エトピリカ(花魁鳥、Fratercula cirrhata)は、鳥綱チドリ目ウミスズメ科ツノメドリ属に分類される鳥類。
分布:
アメリカ合衆国、カナダ、日本、ロシア
オホーツク海・ベーリング海沿岸部、千島列島、アラスカ湾からカリフォルニア沿岸部の島嶼などで繁殖する。形態:
全長39センチメートル。翼長19 - 20センチメートル。体重678 - 913グラム。全身が黒い。後肢は赤い。
夏羽は顔や額が白く、黄白色の飾り羽が伸長する。
エトピリカとはアイヌ語で「くちばし(etu)が美しい(pirka)」という意味で、名のとおり橙色の大きなくちばしをもつ。
くちばしは縦に平たく、縦に数本の溝がある。足は橙色で、顔と足以外の全身は黒い羽毛におおわれる。冬羽は顔が灰色で飾り羽がなく、くちばしの根もとも黒っぽいが、夏羽では顔が白くなり、目の後ろに黄色の飾り羽が垂れ下がり、くちばしの根もとが黄褐色の独特の風貌となる。頭部が鮮やかに彩られる様から花魁鳥という別名もある。外見はツノメドリに似るが、腹まで黒いことと夏羽の飾り羽で区別する。
日本では、
流網や底刺網などによる混獲(特に冬季の沖合流網)などにより、生息数が減少している。胃の内容物調査から鳥類の肉や羽毛が確認されていたことから、モユルリ島とユルリ島ではドブネズミによる捕食が懸念されていた。繁殖数が少なくなったことで、カモメ類やカラス類による影響も懸念されている。1970年代には、大黒島・霧多布小島・友知島・モユルリ島・ユルリ島・湯沸岬などで繁殖していた。
1993年に国内希少野生動植物種に指定され、捕獲・採取・譲渡などが原則禁止されている。1972年に大黒島が、1982年にユルリ島とモユルリ島が国の鳥獣保護区に指定されている。浜中町の漁業組合では、協定により本種の越冬期には一部の漁具の使用が禁止されている。霧多布小島では、陸上および海上に環境省・浜中町教育委員会・NPO法人によりデコイが設置されている。2013年にユルリ島とモユルリ島で空中から殺鼠剤の散布による駆除が行われ、2014 - 2016年に行われたトラップによる調査ではネズミ類の痕跡は確認されなかった。一方でユルリ島とモユルリ島では2014 - 2016年にかけてクイナやケイマフリの確認数は増加傾向にあったが、本種の繁殖推定数は減少し回復傾向はみられなかった。
分類:鳥綱 Aves > チドリ目 Charadriiformes > ウミスズメ科 Alcidae >
●ツノメドリ属 Fratercula
●●エトピリカ F. cirrhata
エトピリカに関する最近のニュース
エトピリカに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。
---
エトピリカ に関連するグッヅ・書籍
動物学に関する書籍
---
などなど「エトピリカのいる動物園」についてまとめてみました。
興味深いですよ!!エトピリカシツ。