「スナネコのいる動物園」について以下の目次で記載します。
- スナネコのいる動物園がわかる「飼育動物検索」
- スナネコのいる動物園(日動水・JAZA加盟園館)
- 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「スナネコ飼育施設」
- スナネコのいる動物園
- スナネコとは?
- スナネコに関する最近のニュース
スナネコのいる動物園がわかる「飼育動物検索」
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。
◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
https://www.jaza.jp/
◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)>飼育動物検索>動物を探す
飼育動物検索 | 動物園と水族館
2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。
スナネコのいる動物園(日動水・JAZA加盟園館)
さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で、「スナネコ」を検索し、その結果から「スナネコのいる動物園」として一覧(リスト)にしました。
*情報なし
(2022年2月追記)ネオパークオキナワでスナネコの飼育展示が始まっています。
砂漠の天使、スナネコがやってくる!12/18(土)一般公開決定!! | 名護市 ネオパークオキナワ
ネオパークオキナワでは種の普及啓発を図るとともに、種の保存に取り組むことを目的として、那須どうぶつ王国よりスナネコを受け入れる事になりました。
(2020年2月追記)
◆3月13日(金)王国に新しい仲間! マヌルネコ、スナネコ、クモネズミ、フクロシマリスがデビュー(予定)
スナネコはアフリカなどの岩砂漠などに生息し、その愛らしい容姿から「砂漠の天使」といわれています。現在は国内での飼育例がなく、日本初の飼育(※日本動物園水族館加盟園館)となります。待望の日本初登場のスナネコたちに会いに来てください!
【展示場所】アフリカの湿地
(2020年3月13日追記)
上記を踏まえまして、2020年3月20日から、
スナネコのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、那須どうぶつ王国、神戸どうぶつ王国、長崎バイオパーク、ネオパークオキナワの4施設です。
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「スナネコ飼育施設」
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない施設(個人を含む)で飼育されているスナネコの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。
<日動水(JAZA)非加盟のスナネコ飼育施設>
・インナー・シティ・ズーノア
スナネコのいる動物園
上記データから「スナネコのいる動物園」を以下に列挙します。
追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。
--
那須どうぶつ王国(栃木県那須町)
スナネコ6頭:
シャリフ(オス)、
ジャミール(メス)、
アミ―ラ(メス、2020年4月27日生まれ、父シャリフ・母ジャミール)、
愛称未定3頭(メス3頭、2020年7月9日生まれ、父シャリフ・母ジャミール)。
栃木県那須町の動物園で去年生まれた「スナネコ」の4匹の姉妹が、繁殖などのため、ほかの動物園に移されることになり、展示は今月いっぱいで終了する見通しとなりました。
・インナー・シティ・ズーノア(神奈川県横浜市)
スナネコの赤ちゃん すくすく2ヶ月
— インナー・シティ・ズーノア公式 (@noah_zoo) July 16, 2020
運動能力も上がって、やんちゃになってきましたが
耳も大きくなってスナネコらしくなってきましたhttps://t.co/gmxjox3Tnj#スナネコ#スナネコの赤ちゃん#猫#SandCat pic.twitter.com/sPwoOreIvk
【 スナネコ 日本初公開 】
— インナー・シティ・ズーノア公式 (@noah_zoo) 2019年8月21日
お待たせしました。スナネコが新しい環境で落ち着いてきましたので、明日8月22日公開いたします。 pic.twitter.com/gygrvaAHpo
神戸どうぶつ王国(兵庫県神戸市)
スナネコ2+2頭:
ムスタ(オス)、
バリー(メス)、
キサク(オス、2020年8月23日生まれ、父ムスタ・母バリー)、
マフ(オス、2020年11月6日生まれ、父ムスタ・母バリー→2021年12月長崎バイオパークへ(予定))。
神戸どうぶつ王国で飼育しているスナネコの兄弟、“キサク(兄)”、“マフ(弟)”が他園にお引越しすることになりましたのでお知らせします。
今回の引越しは、他園の動物園と連携をとって、種の普及啓発を図るとともに、種の保存のため、繁殖に取り組むことを目的としています。
兄弟の引越し後も今まで通り、アフリカの湿地にて、両親のスナネコ“ムスタ”(オス)、“バリー”(メス)を展示しています。
#スナネコ のムスタ(オス)とバリー(メス)。ムスタはこちらをやや警戒してますね。バリーはそれほどではないようで。2頭が仲が良いのは変わらずです。#神戸どうぶつ王国 #休園中の動物園水族館 #腕の黒ライン #肩幅と顔の幅一緒 #すなー #世界に広げようスナネコの輪 pic.twitter.com/JZvGvDvt3S
— 神戸どうぶつ王国 (@kobe_doubutsu) 2020年4月8日
やっと会えた砂漠の天使「スナネコ」(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
海外から来日したのは、オスとメス2匹のカップルです。といっても、2匹ともまだ1才程の若い個体です。この時はまだ名前はなかったのですが、公開に合わせて決まりました。
アラビア語で未来とか将来という意味の「ムスタクバリー」からとって、『ムスタ』『バリー』と名付けられました。
【予告】3月13日(金)神戸どうぶつ王国に新しい仲間! マヌルネコ、スナネコ、クモネズミ、フクロシマリスがデビュー!https://t.co/BhYQ7lqSqC#神戸どうぶつ王国 #マヌルネコ #スナネコ #クモネズミ #フクロシマリス #エル #アズ #那須どうぶつ王国 #ようこそ pic.twitter.com/YZuH47zPb3
— 神戸どうぶつ王国 公式ツイッター (@kobe_doubutsu) 2020年2月10日
長崎バイオパーク(長崎県西海市)
スナネコ1頭:
マフ(オス、2020年11月6日神戸どうぶつ王国生まれ、父ムスタ・母バリー→2021年12月長崎バイオパークへ(予定))。
ネオパークオキナワ(沖縄県名護市)
スナネコ2頭:
サディーカ (メス、2020年7月9日那須どうぶつ王国生まれ→2021年ネオパークオキナワへ)
マシュリク(メス、2020年7月9日那須どうぶつ王国生まれ→2021年ネオパークオキナワへ)
※YOUTUBEチャンネルをフォローください。
スナネコとは?
スナネコの概要は、wikipediaを引用します。
スナネコ(Felis margarita)は、食肉目ネコ科ネコ属に分類される食肉類。
分布:アラブ首長国連邦、アルジェリア、エジプト(ナイル川以東)、オマーン、カザフスタン、カタール、クゥエート、サウジアラビア、トルクメニスタン。モロッコ。モーリタニアにも分布すると考えられているが、標本の採集例や撮影された記録はない。
イエメン、イスラエル、パキスタンでは絶滅したと考えられている。特徴:頭部は幅広い。耳介は大きく幅広い三角形で、頭部の両脇に低く離れて位置する。耳介の内側は長い体毛で被われ、耳孔に砂が侵入するのを防いでいる。耳は大きく尖っている。足裏は長い体毛で被われ、砂上での滑り止めや断熱効果があると考えられ砂漠での活動に適応している。
スナネコに関する最近のニュース
スナネコに関する最近のニュースを以下にあげておきます。
スナネコ に関連するグッヅ・書籍
動物学に関する書籍
---
などなど、「スナネコのいる動物園」について、まとめてみました。
興味深いですよ!!スナネコ。