アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Tsushima leopard cat ツシマヤマネコがいる動物園は?ツシマヤマネコ飼育展示施設と個体情報まとめ

「ツシマヤマネコのいる動物園」について、以下の目次で記載します。

ツシマヤマネコに限らない「ベンガルヤマネコ(属)のいる動物園」は以下のリンク先を参照ください。

www.ariescom.jp

和名に「ヤマネコ」がつく動物たちについては「ヤマネコのいる動物園」もあります。あわせて参照ください。

www.ariescom.jp

 

ツシマヤマネコのいる動物園がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)>飼育動物検索>動物を探す
 飼育動物検索 | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

ツシマヤマネコを飼育している動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で、「ツシマヤマネコ」を検索し、その検索結果を「Tsushima leopard cat ツシマヤマネコのいる動物園」として一覧(リスト)にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20190706133056p:plain

ツシマヤマネコのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

上表の補足を以下に・・・・。

ツシマヤマネコのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、井の頭自然文化園、よこはま動物園ズーラシア、富山市ファミリーパーク、東山動植物園、京都市動物園、福岡市動物園、九十九島動植物園‐森きらら、沖縄こどもの国の8施設です。

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「ツシマヤマネコ飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない施設(個人を含む)で飼育されているスナドリネコの情報を以下に記します。

また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

・対馬野生生物保護センター(長崎県対馬市)
・ツシマヤマネコ野生順化ステーション(長崎県対馬市)

ツシマヤマネコのいる動物園

上記データから「ツシマヤマネコのいる動物園」を以下に列挙します。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

--

井の頭自然文化園(東京都武蔵野市)←非公開

ツシマヤマネコ3頭(オス1、メス2):
No.50フユト(オス、2009年6月17日福岡市動物園生まれ(まる)、父No.43シンゲン・母No.13みやこ→2011年九十九島動植物園(あらた)→2012年井の頭自然文化園(フユト )、
No.66メイ(メス、福岡生まれ、→2015年1月15日京都へ→2017年12月井の頭へ)、
No.39もも(メス、2006年4月1日福岡生まれ、→井の頭自然文化園→2018年12月東山動植物園へ→2019年11月井の頭へ)、
No.81結(メス、2017年4月27日生まれ、京都市動物園→2018年12月5日九十九島動植物園→2020年12月井の頭へ)。

ツシマヤマネコの「結(ゆい)」が西海国立公園九十九島動植物園から来園しました | 東京ズーネット

結の来園により、井の頭自然文化園のツシマヤマネコはオス1頭、メス3頭となりました。

来園したツシマヤマネコ
 名  前 結(ゆい)(個体番号 No.81)
 性  別 メス
 年  齢 3歳
 生年月日 2017年4月27日
 来 園 日 2020年12月6日
 そ の 他 来園後、さらに別の園に移動する可能性があります。

ツシマヤマネコの「草介」を九十九島動植物園へ移動します | 東京ズーネット

移動するツシマヤマネコ
 名  前  草介(そうすけ)
 性  別  オス
 年  齢  10歳以上(2010年8月6日 対馬市豊玉町にて保護)
移動日 2019年12月12日(木)
移動先 九十九島動植物園

 

令和元ー2年ツシマヤマネコ繁殖計画及びツシマヤマネコ飼育下個体の移動等について【10月24日】[九州地方環境事務所]:環境省

※オスNo.70については井の頭自然文化園に移動し、人工繁殖を実施した後、再度九十九島動植物園へ移動した後、自然繁殖を実施する。
※メスNo.66についてオスNo.50 の精子を用い人工授精を実施する。

No.21ノリ(メス、2003年5月14日福岡市動物園生まれ、母No.14→2013年10月23日井の頭へ、2019年2月18日井の頭自然文化園にて没)。

井の頭自然文化園 ツシマヤマネコを受け入れ|東京都

(1) 九十九島動植物園から当園へ
名前 草介(個体番号 No.70)
性別 オス
年齢 10歳以上
生年月日 不明(2010年8月6日 対馬市豊玉町にて保護)
受入日 2019年11月5日(火曜日)
その他 受入れ後、さらに別の園に移動する可能性があります

(2) 名古屋市東山動植物園から当園へ
名前 もも(個体番号 No.39)
性別 メス
年齢 13歳
生年月日 2006年4月1日 福岡市動物園生まれ
受入日 2019年11月15日(金曜日)

4.当園での飼育状況(すべての移動が終了した後の飼育数)
4頭(オス2、メス2) ※今回受け入れる2頭を含みます。

ツシマヤマネコの「ノリ」が死亡しました | 東京ズーネット

2019/02/21

井の頭自然文化園のツシマヤマネコのメス「ノリ」が、2019年2月18日に死亡しました。15歳でした。

ノリは2003年5月14日に福岡市動物園で誕生し、2013年10月23日に井の頭自然文化園に来園しました。当初は非公開施設にて飼育していましたが、2015年10月7日から展示を開始しました。

昨年11月に体調を崩したため、治療や飼育環境の調整をおこない、いったんは展示を再開できるまでに回復しました。しかし、2月14日から再び食欲不振や元気消失が認められ、動物病院にて治療をおこなっていました。

2月18日11時43分、経過観察をしていたところ静かに横になり、すぐに処置を開始しましたが12時22分死亡を確認しました。

井の頭自然文化園のツシマヤマネコはノリの死亡後、オス1頭、メス1頭となりました。なお、この2頭は非公開施設で飼育しているためご覧にはなれません。

ツシマヤマネコ「もも」が名古屋へ移動します | 東京ズーネット

井の頭 2018/11/30

井の頭自然文化園で飼育しているツシマヤマネコの「もも」(個体番号No.39)を2018年12月4日(火)、名古屋市東山動植物園へ移動します。ももは2006年4月1日に福岡市動物園で生まれたメス。現在12歳です。

国内での移動予定は次のとおりです。

個体番号 性別 年齢 移動前 移動後 移動予定日
No.39 メス 12歳 井の頭自然文化園→名古屋東山動植物園 12月4日
No.45 オス 14歳 横浜市立よこはま動物園→東山動植物園 12月4日
No.65 メス 4歳 名古屋市東山動植物園→九十九島動植物園 12月5日
No.81 メス 1歳 京都市動物園→九十九島動植物園 12月5日
No.68 オス 4歳 九十九島動植物園→京都市動物園 12月6日

井の頭自然文化園在籍中の故トラジロウ

よこはま動物園ズーラシア(神奈川県横浜市)

ツシマヤマネコ5頭(オス3頭、メス2頭):
No.16いっちゃん(オス)、
No.51ゴンタ(オス、2013年10月23日福岡へ来園→2019年11月ズーラシアへ)、
No.65マユ(メス、東山動植物園→2018年12月5日九十九島動植物園→2019年11月ズーラシアへ)、
No.70そうすけ-草介(オス、2010年8月6日対馬市豊玉町にて保護→九十九島→2019年11月井の頭→2019年12月九十九島へ→2020年12月ズーラシアへ)、
No.72まみ(メス、2016年11月19日福岡から九十九島へ→2020年12月ズーラシアへ)、
愛称未定(性別不明、2021年3月18日生まれ(人工授精))。


絶滅危惧種「ツシマヤマネコ」の人工繁殖に国内初成功/神奈川新聞(カナロコ)

令和元ー2年ツシマヤマネコ繁殖計画及びツシマヤマネコ飼育下個体の移動等について【10月24日】[九州地方環境事務所]:環境省

・メスNo.65についてオスNo.51の精子を用いて人工授精を実施する。

No.10ひなた(メス、2019年12月9日没)、
No.22タカラ(オス、九十九島生まれ、→井の頭→2015年11月22日ズーラシアへ、2019年6月 21 日(金)死亡確認)。

http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/authorba23b/36ef2776dd1873ed0501b6f41d40d705090ea8c5.pdf

○ツシマヤマネコ「ヒナタ」
(1)性 別 メス
(2)出 生 日 平成 13 年 4 月 16 日(18 歳)
(3)死亡日時 令和元年 12 月 6 日(金)死亡確認
(4)死 因 不明(調査中)
(5)経 過 12 月 3 日に動作緩慢が見られ、保温等の対応を行いましが、4 日の採食時に倒れたため治療を開始しました。6 日に死亡しました。

【記者発表】ツシマヤマネコの「タカラ」が死亡しました|お知らせ|よこはま動物園ズーラシア公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会

よこはま動物園で飼育していたツシマヤマネコの「タカラ」が死亡しましたので、お知らせします。(令和元年 6 月 21 日(金)死亡確認)
● タカラのプロフィール
タカラは、平成 27 年 11 月 22 日に井の頭自然文化園から来園しました。よこはま動物園に来てからは、人工繁殖と栄養評価について横浜市繁殖センター等外部機関との共同研究に取り組み、ツシマヤマネコの飼育下繁殖の推進に貢献していました。

当園飼育頭数 2 頭(オス 1 頭、メス 1 頭)
※令和元年 6 月 21 日現在 ※今回死亡した個体は含まず

http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/authorba23b/11d9add49e73546fc64f963678878223bee28b45.pdf

今回東山動植物園へ出園する個体
愛称:エビゾウ(No.45)
平成 16 年 12 月 6 日 対馬市上対馬町にて保護
平成 29 年 12 月 2 日 九十九島動植物園から井の頭自然文化園に来園
平成 30 年 5 月 23 日 井の頭自然文化園から来園

当園飼育頭数 4頭(オス3頭、メス1頭) ※今回移動する個体を含む

富山市ファミリーパーク(富山県富山市)

ツシマヤマネコ1頭:
No.37ヤマト(オス、 2006年4月1日生まれ、九十九島→富山へ)。

故No.18ナオ(メス、 2003年5月5日生まれ、母No.9みどり、ズーラシア→富山市へ、2020年6月19日没)

故No.9みどり (メス、2000年4月生まれ、2014年1月20日没)

ツシマヤマネコ 生態学ぶ ファミリーパークでパネル展:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

雄のヤマトと雌のナオを飼育している。ナオは高齢のため療養中で、非公開。

動物マップ: ツシマヤマネコ() 富山市ファミリーパーク

20111008_125806_FamiryPark

20111008_141356_FamiryPark

20111008_140012_FamiryPark

20111008_130926_FamiryPark

東山動植物園(愛知県名古屋市)

ツシマヤマネコ3頭(オス2頭、メス1頭):
No.40ごくう(オス、2007年5月9日福岡市動物園生まれ→2007年対馬野生保護センター→2011年沖縄こどもの国→2013年福岡市動物園→2015年11月25日東山へ)、
No.83勇希ゆうき(オス、2017年5月11日京都市動物園生まれ、父No.41キイチ・母No.66メイ帝王切開→2019年11月東山へ)、
No.89レイラ(メス、2019年4月15日福岡市動物園生まれ→2019年11月13日東山動物園へ)。

故No.28さんちゃん(オス、2004年4月19日福岡市動物園生まれ→ズーラシア→2016年11月29日東山へ、2020年8月2日没)、

故No.45エビゾウ(オス、対馬市上対馬町にて保護、→九十九島→井の頭→ズーラシア→2018年12月4日東山動植物園、2019年4月29日没)。

ツシマヤマネコ の 移動 があります |新着のお知らせ|東山動植物園

令和元年 11 月 1 日
東 山 総 合 公 園

ツシマヤマネコの移動があります
環境省によるツシマヤマネコ保護増殖事業により、ツシマヤマネコの移動がありますので、
下記のとおりお知らせします。今回の移動完了後、東山動植物園で飼育するツシマヤマネコは4 頭になります。
なお、本件は西海国立公園九十九島動植物園、福岡市動物園、京都市動物園、よこはま動物園と同時発表しています。

平成30年度ツシマヤマネコの移動について|オフィシャルブログ|東山動植物園

2018年は当園から№65メスが長崎県の九十九島動植物園森きららへ転出し、当園へは井の頭自然文化園より№39メス「もも」が、よこはま動物園ズーラシアより№45オス「エビゾウ」が転入します。

№65は当園がツシマヤマネコの繁殖を手掛けるようになった年から今年までの3年の間に毎年妊娠・出産をしてくれたとても繁殖能力の高いメスでしたが、3回の出産で1度も仔を育てさせることができず毎年悔しい思いをしてきました。今回の移動で飼育環境を一新し、あらためて仔の育成成功を目指すこととなります。担当者としては力不足で№65には申し訳ないという気持ちが大きくありますが、来年の良い知らせを期待したいと思います。

№39「もも」は福岡市動物園で2度繁殖成功し、その繁殖能力の高さから井の頭自然文化園に移り人工授精技術の確立に協力してもらっていましたが、高齢化に伴いその任を降りることとなりました。しかし、まだ自然繁殖の可能性があることから、出産に至るまでは(苦笑)毎年うまく行っている当園で、その可能性を見極めることとなります。

№45「エビゾウ」は人工繁殖に協力してもらうため井の頭自然文化園で飼育された後、収容場所の関係で近所のズーラシアに預けられるなど複雑な移動が行われた個体ですが、そもそもズーラシアも収容場所に余裕が無いため、公開パドックに空きのある当園に今回来園します。エビゾウは当園では初めての野生生まれのツシマヤマネコとなりますが、結構ずうずうしい個体と聞いていますので他の個体と比べ、どの様な表情をみしてくれるか楽しみです。

繁殖を行う「もも」は非公開、「エビゾウ」は来園後順化をした後、公開となります。

なお、「もも」とペアになる予定のオスである当園の「ごくう」は、「もも」の状況次第で繁殖期に一時的に非公開となります。

京都市動物園(京都府京都市)

ツシマヤマネコ5頭:
No.13ミヤコ(メス、2002年福岡市動物園生まれ→九十九島(ひとみ)→2012年3月末京都へ、→展示)、
No.68りょう(オス、2014年九十九島植物園生まれ、→2019年京都へ)、
No.84優芽ゆめ(メス、2017年5月11日生まれ、父No.41キイチ・母No.66メイ帝王切開)、
No.86ゆり(メス、2018年5月4日福岡市動物園生まれ、→2019年11月京都へ)、
No.41キイチ(オス、2007年5月9日福岡市動物園生まれ、母No.13ミヤコ→2007年対馬野生生物保護センター→2010年井の頭自然文化園→2012年九十九島動植物園→2015年京都市動物園→2017年12月九十九島へ→2020年12月京都市へ)、。

No.13ミヤコ(メス、2002年福岡市動物園生まれ→九十九島(ひとみ)→2012年3月京都へ、2020年9月没)、

故No.67マナブ(オス、福岡生まれ、→2015年1月15日京都へ、2017年2月27日没)。

this.kiji.is

京都市動物園(左京区)で飼育するツシマヤマネコの2歳の雄「勇希(ゆうき)」が14日、繁殖のため、名古屋市の東山動植物園に移される。

また、市動物園は13日、福岡市動物園から1歳の雌「ユリ」を新たに迎える。現在、勇希と一緒に生まれた雌「優芽(ゆめ)」と、昨年12月に長崎から来園した5歳の雄「リョウ」の繁殖に取り組んでいるが、妊娠には至っておらず、今後は、非公開の繁殖施設でリョウとユリのペアリングも試みる。

京都市:ツシマヤマネコの移動及び来園について

⑶ 平成27年1月に,福岡市動物園から「メイ」(メス),九十九島動植物園から「キイチ」(オス)が来園しました(キイチは,平成29年12月九十九島動植物園へ移動。)。

⑷ 平成28年4月8日に,「メイ」が帝王切開により2頭を出産しましたが,同日に2頭とも死亡しました。

⑸ 平成29年5月11日に,「メイ」が再び帝王切開により2頭(「勇希」,「優芽」)を出産しました(メイは,平成29年12月に井の頭自然文化園へ移動。)。

福岡市動物園(福岡県福岡市)

ツシマヤマネコ5頭(オス3、メス2):
No.60キュー(オス、2009年12月28日野生保護、2010年10月28日福岡へ)、
No.48こまり(メス、2009年5月12日生まれ)、 
No.74妃-ひめ(メス、2015年6月19日野生保護→2015年11月27日福岡へ)、
No.88こう(オス、2019年4月15日生まれ。父No60 キュー・母No74妃)。

令和元ー2年ツシマヤマネコ繁殖計画及びツシマヤマネコ飼育下個体の移動等について【10月24日】[九州地方環境事務所]:環境省

・ファウンダーであるメスNo.74 とファウンダーのオスNo.60での繁殖に取り組む。

・メスNo.48とファウンダーのオスNo.60、オスNo.85、オスNo.88での繁殖に取り組む。

zoo.city.fukuoka.lg.jp

福岡市動物園のツシマヤマネコ(2019年11月)
(No.60)キュー ♂ 2010.10.28 来園
(No.85)あおば ♂ 2018.5.4 生
(No.88)こう ♂ 2019.4.15 生
(No.48)こまり ♀ 2009.5.12 生
(No.74)妃(ひめ) ♀ 2015.11.27 来園

2018年時点

(No.51)ゴンタ ♂ 2013.10.23 来園 →2019年11月7日:No.51「ゴンタ」は、よこはま動物園ズーラシアへ
(No.60)キュー ♂ 2010.10.28 来園
(No.71)むー ♂ 2015.4.13 生 →2019年10月23日:No.71「むー」は、対馬野生生物保護センターへ
(No.85)あおば ♂ 2018.5.4 生
(No.42)もみじ ♀ 2007.5.9 生 →2019年10月ツシマヤマネコ野生順化ステーションへ
(No.48)こまり ♀ 2009.5.12 生 
(No.74)妃(ひめ) ♀ 2015.11.27 来園
(No.86)ゆり ♀ 2018.5.4 生→ 2019年11月13日:No.86「ゆり」は、京都市動物園へ
子ネコ(2頭) 2019.4.15 生→2019年11月13日:No.89「レイラ」は、名古屋市東山動物園へ

youtu.be

this.kiji.is

2019/4/18
福岡市動物園は16日、飼育中の国の天然記念物、ツシマヤマネコ(推定4歳)が子猫3匹を出産したと発表した。環境省が「飼育下繁殖」を始めた1996年以降、同園生まれは55匹になった。
3匹は、15日午後9時過ぎから、ほぼ1時間おきに生まれた。母親の腹にしがみつくようにして乳を飲んでおり、いずれも元気な様子。性別は2、3カ月後の健康診断の際に確認する。当面は非公開の予定。
母親の「」は、2015年6月、対馬市上県町瀬田で生後間もなく保護され、同年11月から同園で飼育。父親の「Qちゃん」(推定8歳以上)は09年12月に対馬市厳原町小浦で見つかり、10年10月から同園で飼われている。このカップルの出産は17年以降3年連続で、これまで3匹(雄1、雌2)が育っている。
現在、対馬には野生のツシマヤマネコが100匹弱生息。国内の8施設には、今回の3匹を除く計34匹(オス18匹、メス16匹)が飼育されている。

福岡市動物園|ツシマヤマネコの大移動について

2010年11月01日
長崎県対馬で絶滅の危機に瀕しているツシマヤマネコを,当園では1996年より飼育に取り組み,これまでに39頭の赤ちゃんが生れ,うち25頭が当園を含む5つの動物園と対馬にある環境省の野生生物保護センターで飼育されています。

この移動で,2005年当園で生れ,2006年に対馬野生生物保護センターに行ったオスの№36が富山市ファミリーパークへ。
2007年当園で生れ、同年対馬野生生物保護センターに行った№41が井の頭自然文化園へ移動しました。
現在当園では,ツシマヤマネコ舎の右の獣舎に,№20と双子のメス№21を。左の獣舎に昨年6月に当園で生れたオスの№49を、
ツシマヤマネコのことを皆さんに知っていただくために展示しています。この2頭をふくめ,当園では11頭のツシマヤマネコを飼育しています。

九十九島動植物園「森きらら」(長崎県佐世保市)←非公開

ツシマヤマネコ2頭(オス1頭、メス1頭):
No.69さわ(メス、2016年11月19日福岡市動物園から九十九島に来園)、
No.85あおば(オス、2018年5月4日福岡市動物園生まれ→2020年12月九十九島へ)、  。

No.36つしまる(オス、2005年5月3日福岡生まれ→センター→2010年富山ツッシー→盛岡ツシマル→九十九島にて展示、2020年9月25日没)、

No.29ヤマ(オス、2015年11月18日富山市ファミリーパークから九十九島に来園、2017年1月21日没)。

News – 九十九島動植物園森きらら

2020年9月25日(金)に九十九島動植物園で飼育していたツシマヤマネコの「つしまる」が死亡しましたので、お知らせいたします。

〇死亡個体
【愛   称】つしまる(オス)
【血統登録番号】No.36
【年   齢】15才4ヵ月(2005年5月3日生まれ)
【出生場所】福岡市動物園
【来 園 日】2013年12月13日
【死亡確認】2020年9月25日(金)17:00頃
【死亡原因】専門機関にて調査中

www.nishinippon.co.jp

同園では雌2匹、雄4匹を飼育中で、公開するつしまるは福岡市動物園で生まれた13歳。飼育担当者は「野性味あふれる姿を見にきて」とPRする。同園は2010年から園内の施設で繁殖にも取り組んでおり、14年に2匹、17年に1匹が生まれた。うち1匹が元気に育っているという。

森きららの仲間たち | 九十九島動植物園森きらら

ツシマヤマネコ
長崎県対馬にのみ生息する野生のネコで、野生では生息数が100頭程度しかない絶滅危惧種です。国の天然記念物にも指定されています。
森きららでは、6頭のツシマヤマネコを飼育しており、そのうちの1頭を公開しています。
繁殖にも取り組んでおり、2014年には2頭の仔ネコが誕生しました。
※繁殖期である12月~4月頃は、展示を休止しています。

佐世保市船越町の九十九島動植物園「森きらら」で飼育されている絶滅危惧種、ツシマヤマネコの雄のりょう(4歳)が6日、繁殖のため京都市動物園へ引っ越す。代わりに、名古屋市の東山動植物園と京都市動物園から雌2匹が森きららに移ってくる。

りょうは14年に森きららで生まれた。食いしん坊な性格で、馬肉やネズミ、ひよこを好む。17年に子どもが生まれたが、先天性心疾患で生後2日で死んだ。飼育担当の足立樹さん(35)は「次の動物園で子どもを残してくれたら」と願いを込めて見送る。

対馬野生生物保護センター(長崎県対馬市)

ツシマヤマネコ2頭(オス1、メス1):
No.71むー→かなた(オス、2015年4月13日福岡市動物園生まれ→2019年10月23日対馬野生生物保護センターへ)、 
No.73ナミ(メス、2015年4月13日生まれ)←非公開。

故・福馬(オス、2004年4月3日福岡市動物園生まれ→2004年12月対馬野生生物保護センターへ、2019年7月27日没)。

対馬野生生物保護センターツシマヤマネコニュース_飼育ツシマヤマネコ

4代目公開ツシマヤマネコについて

 No.71 (オス)かなた

 2015年4月13日 福岡市動物園生まれ 

 2019年10月に対馬野生生物保護センターに移動

 対馬野生生物保護センターで非公開飼育しているナミ(No.73)の兄弟

ツシマヤマネコ一般公開

現在一般公開している「福馬」について

三代目
福馬(♂)
公開期間
:2008年6月~現在
公開経緯
:福岡市動物園にて飼育下繁殖計画のもと生まれたヤマネコで、兄弟など血縁のある個体が多いことからセンターでの公開ヤマネコに選ばれました。
名前の由来
:「福」岡の動物園で生まれて、対「馬」で育ったことから「福馬」と名付けられました。
 三代目の一般公開ヤマネコを務める「福馬」は、福岡市動物園での飼育下繁殖で誕生したツシマヤマネコです。このヤマネコの名前は、来館者から寄せられたたくさんの命名候補の中から選ばれて決定しました。
 2004年4月3日に福馬は2匹兄弟で誕生しました。そしてその年の12月に対馬にやってきました。

ツシマヤマネコ野生順化ステーション(長崎県対馬市)

ツシマヤマネコ(1頭):
No.42もみじ (メス、2007年5月9日福岡市動物園生まれ →2008年富山市ファミリーパーク→2013年九十九島動植物園→2016年 福岡市動物園→2019年10月ツシマヤマネコ野生順化ステーションへ)。

沖縄こどもの国(沖縄県沖縄市)

ツシマヤマネコ(1頭):
No.20フクタ(オス、2003年5月14日福岡市動物園生まれ、母No.14、→沖縄にて展示)

www.okzm.jp

ツシマヤマネコのフクタのお誕生日会です。
飼育員さんよりヤマネコのお話やクイズを聞いて、みんなでいっしょにケーキを飾り付けて、フクタにプレゼントしてお祝いします。
最後にフクタのトレーニングの様子をご覧いただけます。

◆那須どうぶつ王国(栃木県那須町)←現在はツシマヤマネコ非展示

◆盛岡市動物園(岩手県盛岡市)←現在はツシマヤマネコ非展示

故・トラジロウ

photo_by_tsukunemum 046

ツシマヤマネコとは?

ツシマヤマネコの概要(写真)は、wikipediaを引用します。

ツシマヤマネコ - Wikipedia

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Tsushima_Cat_001.jpg

ツシマヤマネコ(対馬山猫、Prionailurus bengalensis euptilurus)は、ネコ目(食肉目)ネコ科に属するベンガルヤマネコの亜種。日本では長崎県の対馬にのみ分布する。 

ja.wikipedia.org

ベンガルヤマネコ
分類:

以下の分類は主にMSW3 (Wozencraft, 2005) に、分布はIUCN SSC Cat Specialist Group (2017) に従う。一方でMSW3では亜種イリオモテヤマネコを独立種としている。

Prionailurus bengalensis bengalensis (Kerr, 1792)
インド、タイ王国、ミャンマー、インドシナ半島
Prionailurus bengalensis alleni Sody, 1949
海南島
Prionailurus bengalensis borneoensis Brongersma, 1936
ボルネオ島
Prionailurus bengalensis chinensis (Gray, 1837)
中華人民共和国
Prionailurus bengalensis euptilurus (Elliot, 1871) ツシマヤマネコ、アムールヤマネコ Amur cat
大韓民国、中華人民共和国北東部、朝鮮民主主義人民共和国、日本(対馬)、ロシア南東部。済州島では絶滅。
Prionailurus bengalensis heaneyi Groves, 1997
パラワン島
Prionailurus bengalensis horsfieldi (Gray, 1842)
ネパール、ブータン、カシミール地方
Prionailurus bengalensis iriomotensis (Imaizumi, 1967) イリオモテヤマネコ Iriomote cat
日本(西表島)固有亜種
Prionailurus bengalensis javanensis (Desmarest, 1816)
ジャワ島、バリ島
Prionailurus bengalensis rabori Groves, 1997
セブ島、ネグロス島、パナイ島
Prionailurus bengalensis sumatranus (Horsfield, 1821)
スマトラ島
Prionailurus bengalensis trevelyani Pocock, 1939
カシミール地方、バロチスタン

ツシマヤマネコに関する最近のニュース

ツシマヤマネコに関する最近のニュースをいくつかあげておきましょう。

digital.asahi.com

prtimes.jp

dot.asahi.com

www.news24.jp

www.nagasaki-np.co.jp

ovo.kyodo.co.jp

神戸どうぶつ王国は、ツシマヤマネコの飼育は行っていないが、ツシマヤマネコの餌場の確保のため、減農薬で作られる「ツシマヤマネコ米」を定期購入して協力している。同園の生物多様性普及啓発型レストラン「WILD CATS」は、その米を使ったカレーライスやハヤシライスを販売している。

 

ツシマヤマネコに関するグッヅ・書籍等

動物学に関する書籍

---

興味深いですよ!!

動物園でのツシマヤマネコの飼育展示。