アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

日本モンキーセンター(愛知県犬山市)の見どころ、日本モンキーセンターで会いたい動物種(亜種)

日本モンキーセンター(愛知県犬山市)の見どころ、日本モンキーセンターで会いたい動物種(亜種)」「日本モンキーセンターのオンリーワン&ナンバーワン-日本でここだけなど見どころ動物種(亜種)」について、以下の目次で記載します。

他の動物園に関するコンテンツは「〇〇〇(動物園名) オンリーワン」の検索でお探しいただけます。

「つくねパパの生き物探訪」ログからの気づき

f:id:tsukunepapa:20190914104729j:plain

シュミットグエノンは鼻の下のハートマークが特徴

「〇〇のいる動物園」「△▼のいる水族館」など、動物たちの種(亜種)名で検索すると確認できる「つくねパパの生き物探訪」のログ。

多くの動物たちの種(亜種)名で記事を書いていると、その飼育展示種(亜種)が国内ではそこだけの、国内オンリーワンの飼育種(亜種)だったり、ある個体の特徴が国内ナンバーワンだったりすることに気づかせてくれます。

今回は、日本モンキーセンター(愛知県犬山市)の国内オンリーワンや国内ナンバーワンをまとめてみます。

「つくねパパの生きもの探訪」を振り返って気づいた、国内オンリーワンや国内ナンバーワンを記載しますので、抜けや誤解も多いことと思います。

メッセージやコメントを頂戴いただければ、修正・加筆し、できるだけお役に立つコンテンツにしていこうと思っています。

国内では日本モンキーセンター(愛知県犬山市)だけのオンリーワン動物種(亜種)

日動水(JAZA)の飼育動物検索によると、日動水(JAZA)加盟の動物園・水族館において、以下の動物種(亜種)を飼育展示しているのは、日本モンキーセンターだけのようです。

※JAZA加盟園館以外の施設や個人での飼育例はある可能性があります。
※学名だけで和名がついていない条鰭綱などは除いてあります。
※現在の飼育展示状況に関しては、福岡市動物園に問い合わせください。

---

ポト 学名 Perodicticus potto 英名 Potto ロリス科

www.j-monkey.jp

こう見えてサルの仲間。アフリカセンターにいます。
夜行性なので、ポトたちの部屋は昼夜逆転していて、日中暗くなっています。
そのため普通のカメラではなかなか撮れないので、赤外線カメラで撮影♪

ムネアカタマリン(シロクチタマリン)

Webサル図鑑 Saguinus属

会える場所 バックヤード
鼻と口の周囲の白い毛が目立つ。顔、背中、尾は黒く、背中には白い毛が混じる。胸から腹にかけての赤っぽいオレンジ色の毛が特徴。
一次林にも二次林にも生息する。
果実や昆虫をおもに食べる。
複雄複雌ないし複雄単雌の群れをつくる。

www.ariescom.jp

ゴールデンマンガベイ 学名 Cercocebus chrysogaster 英名 Golden-bellied Mangabey

www.j-monkey.jp

ゴールデンマンガベイのリートは、27年前に、ここ日本モンキーセンターで生まれました!
27年たった今日、日本では、“唯一”のゴールデンマンガベイとなりました。最後の一頭です。

www.ariescom.jp

サイクスモンキー 学名 Cercopithecus albogularis 英名 Sykes' monkey

Webサル図鑑 Cercopithecus属

会える場所 アフリカ館
全体に青みががかった黒で、頭から背中にかけては茶色っぽい。首の周りに白い毛が生える。
熱帯多雨林におもに生息。樹木と水が豊富にある環境にしかすまない。
果実をおもに食べる。他には葉、花やつぼみ、昆虫などを食べる。

www.ariescom.jp

シュミットグエノン

www.j-monkey.jp

可愛いハートのお鼻もバッチリ!

www.ariescom.jp

クチヒゲグエノン

Webサル図鑑 Cercopithecus属

会える場所 アフリカ館
アカオザルに近縁なグエノン。
顔は黒を基調に目の周囲が青く、口ひげのような白い模様が目立つ。頬には黄色い毛が生える。
果実や種子を主に食べる。

www.ariescom.jp

バッティコファグエノン

バッティコファーグエノン – 飼育の部屋

Webサル図鑑 Cercopithecus属

会える場所 アフリカ館
ショウハナジログエノンの1亜種。
体全体は緑がかった灰色。黒い顔に、白い鼻と白い喉の毛が目立つ。
バッティコファーグエノンの特徴は、耳の下にある白いストライプがこめかみまで長く伸びていること。
単雄複雌で15~20頭の群れをつくる。
異なる種のグエノンなどと混群をつくる。

www.ariescom.jp

バーバリエイプ 学名 Macaca sylvanus 英名 Barbary Macaque

バーバリーマカク
英名 Barbary Macaque
学名 Macaca sylvanus
CITES Ⅰ
IUCN EN
分布:アルジェリアからモロッコにかけてのアフリカ西北端
会える場所 アフリカ館
他のマカクの分布とは大きく離れ、アフリカに生息する唯一のマカク。
外見上、尾がないため、かつてはバーバリーエイプと呼ばれていた

www.ariescom.jp

チベットモンキー

www.ariescom.jp

タラポアン

ギニアヒヒ

www.j-monkey.jp

アンゴラコロブス

www.ariescom.jp

ケナガクモザル  学名 Ateles belzebuth  英名 White-fronted Spider Monkey

www.ariescom.jp

シルバールトン 学名 Trachypithecus cristatus 英名 Silvery Lutung

www.ariescom.jp

 

日本モンキーセンター(愛知県犬山市)飼育展示動物の国内ナンバーワン

「繁殖賞」実績

(公社)日本動物園水族館協会に加盟している動物園や水族館において、日本で初めて繁殖に成功した動物について表彰されるのが繁殖賞。福岡市動物園の過去の実績です。
※現在は飼育展示されていない動物種もあります。

---

リスザル(日本モンキーセンター:1963年)

スローロリス(日本モンキーセンター:1964年)

キイロヒヒ(日本モンキーセンター:1965年)

ジェフロイクモザル(人工)(日本モンキーセンター:1965年)

フクロテナガザル(日本モンキーセンター:1968年)

ボウシラングール(日本モンキーセンター:1968年)

ハヌマンラングール(日本モンキーセンター:1968年)

フサオマキザル(日本モンキーセンター:1968年)

コモンウーリーモンキー(日本モンキーセンター:1968年)

ピグミーマーモセット(日本モンキーセンター:1970年)

アジルテナガザル(日本モンキーセンター:1973年)

ワタボウシタマリン(日本モンキーセンター:1973年)

クロキツネザル(日本モンキーセンター:1976年)

テングザル(日本モンキーセンター:1978年)

フランソワルトン(日本モンキーセンター:1981年)

シロガオマーモセット(日本モンキーセンター:1988年)

クチヒゲグェノン(人工)(日本モンキーセンター:1994年)

 

「古賀賞」実績

動物園および水族館での個体繁殖においてすぐれた功績のあった国内の組織団体に、授与される古賀賞。

---

・該当なし

 

「エンリッチメント大賞」実績

環境エンリッチメント(=人とともにくらす動物の飼育環境を向上させることを目的にした様々な取り組み)に取り組む動物園や飼育担当者を応援し、市民のみなさまがエンリッチメントを正しく理解・評価することにより、市民と動物園をつなぎ、市民の動物園に対する意識を高めることを目指して、2002年度より市民ZOOネットワークが実施している「エンリッチメント大賞」。

・該当なし

 

日本モンキーセンター(愛知県犬山市)の見どころ、オンリーワン・ナンバーワンまとめ

2019年夏、日本モンキーセンター(JMC)に現存する動物で見逃してはもったいないと思うのは、

ロリス科の「ポト」 学名 Perodicticus potto 英名 Potto 

があげられます。

霊長類(サルのなかま)では、

ムネアカタマリン(シロクチタマリン)

ゴールデンマンガベイ

サイクスモンキー

www.ariescom.jp

シュミットグエノン

クチヒゲグエノン

バッティコファグエノン

バーバリマカク

チベットモンキー

タラポアン

ギニアヒヒ

アンゴラコロブス

ケナガクモザル

シルバールトン

それから、

施設としては、

モンキースクランブル(テナガザル、ジェフロイクモザル、リスザル)

モンキースクランブル(ビッグループ・エコドーム)のフクロテナガザル、モンキースクランブル(モンキースカイウェイ)のジェフロイクモザル。

http://www.j-monkey.jp/scramble/scramble.html

世界最大級!サルの生態展示
最大地上高15m、総延長300mオーバーの大ウンテイとつり橋!
世界最大級の生態展示「モンキースクランブル」誕生
※テナガザル、クモザルの施設として世界最大クラスです。

などがおすすめです。

最後になりますが、サンタレムマーモセットは、もういなくなってしまったようです。

 

日本モンキーセンターに関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど、「日本モンキーセンター(愛知県犬山市)の見どころ、日本モンキーセンターで会いたい動物種(亜種)」「日本モンキーセンターのオンリーワン&ナンバーワン-日本でここだけなど見どころ動物種(亜種)」についてまとめてみました。

メッセージやコメントを頂戴すれば、修正・加筆し、できるだけお役に立つコンテンツにしていこうと思っています。改めましてよろしくお願いします。

興味深いですよ!!日本モンキーセンター