アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Hoffmann's two-toed sloth ホフマンナマケモノのいる動物園は?飼育展示動物園とホフマンナマケモノ情報まとめ

こちらでは「ホフマンナマケモノのいる動物園」について、以下の目次に沿って記載しています。

ホフマンナマケモノに限らない「ナマケモノのいる動物園」は以下のリンク先を参照ください。

www.ariescom.jp

 

ホフマンナマケモノのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

 

ホフマンナマケモノのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「ホフマンナマケモノ」を検索し、その結果を「ホフマンナマケモノのいる動物園として一覧にしてみました。

<ホフマンナマケモノのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)>

  • 該当情報なし

 

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「ホフマンナマケモノ飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているホフマンナマケモノの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のホフマンナマケモノ飼育展示施設>

  • 該当情報なし

 

ホフマンナマケモノのいる動物園

上記を踏まえ、

ホフマンナマケモノの飼育展示実績がある動物園としては、上野動物園があげられますが、現在、ホフマンナマケモノのいる動物園はありません。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

以下に 「ホフマンナマケモノのいる動物園」を列挙します。

--

◆上野動物園(東京都台東区)←現在はホフマンナマケモノ非展示

ホフマンマケモノ:故・ヒデ(オス)、故・コウ(メス)。

どうぶつ図鑑「ホフマンナマケモノ」 | 東京ズーネット

ホフマンナマケモノの「コウ」逝く | 東京ズーネット

2014年4月13日、上野動物園のホフマンナマケモノが死亡しました。国内で飼育している最後のホフマンナマケモノでした。

死亡した個体の名は「コウ」。1983年にアメリカのリンカーンパーク動物園から来園したメスです。来園当初は以前の「類人猿舎」にいましたが、その後「小獣館」を経て、現在の「走禽舎」の住人となりました。来園時の推定年齢は3歳。推定34歳を迎えた高齢のおばあちゃんでした。

4月13日の朝、コウの世話のために室内に入ったところ、コウは樹上のいつもの位置にいて、一見ふだんと変わりないように見えました。しかし、挨拶がてらに体に触れたところ、死亡しているのを確認しました。数日前も朝から活発に動き、たびたび室外に出る行動が観察されていたところでした。

photo_by_tsukunemum 003

ホフマンナマケモノの「ヒデ」が死亡しました | 東京ズーネット

ホフマンナマケモノ新展示 - うごく!どうぶつ図鑑 - 東京ズーネットBB

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

www.youtube.com

 

ホフマンナマケモノとは?

ホフマンナマケモノの概要は、Wikipediaを引用します。

 ホフマンナマケモノ - Wikipedia

ホフマンナマケモノ (Choloepus hoffmanni) は、哺乳綱有毛目フタユビナマケモノ科フタユビナマケモノ属に分類される哺乳類。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Choloepus_hoffmanni_%28Puerto_Viejo%2C_CR%29_crop.jpg

分布:コスタリカ、コロンビア、ニカラグア南部、パナマ、ブラジル西部、ベネズエラ西部、ペルー、ボリビア、ホンジュラス

生態:飼育下では1日あたり約20時間を、睡眠や休息にあたるという報告例がある。
植物の葉、花、果実などを食べる。
コスタリカでは101種の樹種を利用し、そのうち34種を食物として用いるという報告例もある。飼育下では、動物質を食べることもある。
捕食者としてオウギワシ、オセロット、ジャガー、マーゲイ、アナコンダ属などが挙げられる。

人間との関係:2014年の時点では分布が広域で生息数も多いと考えられており、種として絶滅のおそれは低いと考えられている。一方で食用の狩猟やペット用の採集、特に北部個体群は森林伐採による生息地の破壊による影響が懸念されている。1976年からコスタリカの個体群がワシントン条約附属書IIIに掲載されていたが、2019年に抹消されている。

分類:哺乳綱 Mammalia > 獣亜綱 Theria > 正獣下綱 Eutatheria > 異節上目 Xenarthra > 有毛目' Pilosa
●ナマケモノ亜目 Folivora
●●ミユビナマケモノ科 Bradypodidae
●●オオナマケモノ科 Megatheriidae † (絶滅)
●●フタユビナマケモノ科 Megalonychidae
・ホフマンナマケモノ Choloepus hoffmanni
・フタユビナマケモノ Choloepus didactylus 

 

ホフマンナマケモノに関する最近のニュース

ホフマンナマケモノに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。

---

natgeo.nikkeibp.co.jp

natgeo.nikkeibp.co.jp

ueno.keizai.biz

上野動物園(台東区上野公園)で飼育しているホフマンナマケモノの「コウ」が2010年10月29日、世界的にも珍しい超高齢出産を遂げた。
1983(昭和58)年に雄の「ヒデ」と一緒に上野動物園に来園したコウ。来園時は推定3歳で、現在は推定30歳と考えられている。教育普及課の井内さんは「ホフマンナマケモノの寿命は、野生種では12~13年、動物園の飼育下でも32~33年が最長と言われている。30歳での出産というのは世界的にも珍しく、ギネス級のケースでは」と話す。

 

ホフマンナマケモノ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「ホフマンナマケモノのいる動物園」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!ホフマンナマケモノ