アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Okinawa pitviper ヒメハブのいる動物園は?飼育展示動物園とヒメハブ情報まとめ

こちらでは「ヒメハブのいる動物園」について、以下の目次に沿って記載しています。

ヒメハブは、その容姿から「ツチノコの誤認」として話題になったり「ツチノコの正体(のひとつ)と仮説」されています。

「ツチノコの正体と仮説される動物たちは、どこの動物園水族館で確認できる?」コンテンツは以下のリンク先を参照ください。

www.ariescom.jp

 

ヒメハブのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

 

ヒメハブのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「ヒメハブ」を検索し、その結果を「Okinawa pitviper ヒメハブのいる動物園として一覧にしてみました。

ヒメハブのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

 

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「ヒメハブ」飼育公開施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているヒメハブの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のヒメハブ飼育公開施設>

  • 体感型動物園iZoo(静岡県河津町)

  • ハブ博物公園(沖縄県南城市)

 

ヒメハブのいる動物園

上記を踏まえ、

ヒメハブのいる動物園は、体感型動物園iZoo、沖縄こどもの国、ハブ博物公園の3施設です。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

以下に 「ヒメハブのいる動物園」を列挙します。

--

・体感型動物園iZoo(静岡県河津町)

ヒメハブ:

 

沖縄こどもの国(沖縄県沖縄市)

ヒメハブ:

 

・ハブ博物公園(沖縄県南城市)

ヒメハブ:

 

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

 

ヒメハブとは?

ヒメハブの概要は、Wikipediaを引用します。

 ヒメハブ - Wikipedia

ヒメハブ(姫波布、姫飯匙倩、学名:Ovophis okinavensis)は、クサリヘビ科ヤマハブ属に分類されるヘビ。有毒。

分布:日本(奄美群島、沖縄諸島)固有種

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Ovophis_okinavensis_100247421.jpg

形態:
全長30-80cm。体形は太短く、頸部と尾の先端が細い。体色は褐色で、暗褐色の角張った斑紋が入る。瞳孔の周りにはマムシと同じく黒色の帯が入る。ハブよりもマムシに近い見た目をしており、奄美大島では俗にマムシと呼ばれることもある。

 

ヒメハブに関する最近のニュース

ヒメハブに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。

---

www.kobe-np.co.jp

沖縄や奄美群島などに生息するヒメハブ(太田英利研究員提供)

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202209/img/d_15628704.jpg

news.yahoo.co.jp

amamishimbun.co.jp

 

ヒメハブ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「ヒメハブのいる動物園」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!ヒメハブ