こちらでは「イソヒヨドリのいる動物園」について、以下の目次に沿って記載しています。
- イソヒヨドリのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」
- イソヒヨドリのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)
- 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「イソヒヨドリ飼育施設」
- イソヒヨドリのいる動物園
- イソヒヨドリとは?
- イソヒヨドリに関する最近のニュース
イソヒヨドリのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。
◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
動物を探す | 動物園と水族館
2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。
イソヒヨドリのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)
さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「イソヒヨドリ」を検索し、その結果を「Blue Rock Thrush イソヒヨドリのいる動物園」として一覧にしてみました。
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「イソヒヨドリ飼育施設」
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているイソヒヨドリの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。
<日動水(JAZA)に非加盟のイソヒヨドリ飼育展示施設>
- 該当情報なし
イソヒヨドリのいる動物園
上記を踏まえ、
イソヒヨドリのいる動物園は、いしかわ動物園、到津の森公園の2施設です。
追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。
以下に 「イソヒヨドリのいる動物園」を列挙します。
--
いしかわ動物園(石川県能美市)
イソヒヨドリ:
いしかわ動物園(石川県能美市)
水鳥たちの池で写真を撮っていると、珍しくイソヒヨドリのオスが姿を見せてくれました🐤#いしかわ動物園#イソヒヨドリ#しあわせの青い鳥#午後からは木々の中に隠れちゃう#初めて写真に撮れました(中の人N)#おすすめの時間帯は#お昼前のエサやりのとき(担当者T) pic.twitter.com/Qf2grBHY5G
— いしかわ動物園【公式】 (@ishikawazoo_jp) May 28, 2020
到津の森公園(福岡県北九州市)
イソヒヨドリ:
◆のんほいパーク 豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市)←現在はイソヒヨドリ非展示
イソヒヨドリとは?
イソヒヨドリの概要は、Wikipediaを引用します。
イソヒヨドリ(磯鵯) Monticola solitarius は、スズメ目、ヒタキ科に分類される鳥の一種。アフリカとユーラシア大陸に広く分布し、和名どおり海岸や岩山などで多く見られる。
磯や岩場に多く生息し、外見がヒヨドリに似ていることからこの和名がついているが、鳥類学上ではヒヨドリ科ではなくヒタキ科に分類されており、まったく別の鳥である。
分布:
アフリカからユーラシア大陸、インドネシア、ニューギニアまで広く分布する。
形態:
体長は23cmほどで、ヒヨドリよりは少し小さい。体色は亜種によって異なるが、日本に分布する亜種イソヒヨドリ M. s. philippensis では、オスは頭から喉および背部が暗青色、胸腹部がレンガ色のような赤褐色、翼が黒と鮮やかに色分けされる。一方、メスは全身がうずら模様の茶褐色で薄い水色が入っている。鱗のような模様があり、雌雄の区別は容易であるが、若鳥のオスはメスの個体と近似の羽色をしており、雌雄の区別がしづらい。繁殖期が近づくと、正面の腹の下部からだんだん赤褐色に変色していく。
生態:
イソヒヨドリは世界的には標高2,000-4,000mの高山の岩石地帯に生息する鳥である。
日本ではかつては磯や港など海岸周辺が主要な生息地域であったが、1980年頃から内陸部の地方都市で繁殖が確認されるようになり、2000年代に入ってその数はさらに増加している。2019年現在では関東、近畿など大都市圏で見かけることも珍しくなく、電線や看板に留まっていたり、住宅地やビルの間を飛び回る姿を見かけたり、綺麗な鳴き声を聞くことができる。オスは青い部分が多いため、「幸せの青い鳥」と呼ばれることもある。
イソヒヨドリに関する最近のニュース
イソヒヨドリに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。
---
イソヒヨドリ に関連するグッヅ・書籍
動物学に関する書籍
---
などなど「イソヒヨドリのいる動物園」についてまとめてみました。
興味深いですよ!!イソヒヨドリ。