アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Southern Ground-hornbill ミナミジサイチョウのいる動物園は?飼育展示動物園とミナミジサイチョウ情報まとめ

こちらでは「ミナミジサイチョウのいる動物園」について、以下の目次に沿って記載しています。

ミナミジサイチョウに限らない「サイチョウ(目)のいる動物園」は以下のリンク先を参照ください。

www.ariescom.jp

 

ミナミジサイチョウのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

 

ミナミジサイチョウのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「ミナミジサイチョウ」を検索し、その結果を「ミナミジサイチョウのいる動物園として一覧にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20210605021047j:plain

ミナミジサイチョウのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

 

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「ミナミジサイチョウ飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているミナミジサイチョウの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のミナミジサイチョウ飼育展示施設>

  • 赤穂海浜公園 動物ふれあい村(兵庫県)

 

ミナミジサイチョウのいる動物園

上記を踏まえ、

ミナミジサイチョウのいる動物園は、埼玉県こども動物自然公園、よこはま動物園 ズーラシア、赤穂海浜公園 動物ふれあい村の3施設です。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

以下に 「ミナミジサイチョウのいる動物園」を列挙します。

--

埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)

ミナミジサイチョウ:


www.youtube.com

 

よこはま動物園 ズーラシア(神奈川県横浜市)

ミナミジサイチョウ(オス1羽、メス1羽):
オタナ(オス)、
愛称不明(メス)。

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/animal/savanna/SouthernGroundHornbill/

サバンナに生息しており、全身が黒色でのどと眼の周りが鮮紅色をしています。飛べないことはありませんが、飛翔距離が短く、いつも地面を歩いています。夜は天敵に襲われないように木の上で寝ています。ヘビ、トカゲなどの爬虫類や昆虫などを食べる肉食性の鳥です。

2羽います

体も大きく、顔付きからも見るからに強そうなイメージのミナミジサイチョウ。

ケージに紛れ込んだスズメを一飲みにしたり、強靭なクチバシで巣箱を壊したり、確かにおとなしい鳥ではありません。でもイメージとは違い、頭が良く、そしてシャイな一面もあります。

現在サバンナゾーンでは、2羽のミナミジサイチョウを展示していますが、オスのオタナは極端な人間嫌いです。ケージの前にたくさんのお客さんが来ると、雨除けの屋根の上に隠れてしまってなかなか地面に降りてきません。そのため1羽しか飼育していないように思われることもあります。

・赤穂海浜公園 動物ふれあい村(兵庫県)

ミナミジサイチョウ:


www.youtube.com

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

www.youtube.com

 

ミナミジサイチョウとは?

ミナミジサイチョウの概要は、Wikipediaを引用します。

 ミナミジサイチョウ - Wikipedia

ミナミジサイチョウ (Bucorvus leadbeateri) は、鳥綱サイチョウ目ジサイチョウ科(サイチョウ科とする説もあり)ジサイチョウ属に分類される鳥類。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Southern_Ground_Hornbill.JPG

分布:
アンゴラ、ウガンダ、エスワティニ、ケニア南部、コンゴ民主共和国南東部、ジンバブエ、タンザニア、ナミビア北部、ブルンジ、南アフリカ共和国東部、モザンビーク、ルワンダ、レソト

形態:
嘴の上部にある角質突起は嘴に沿った単純な形状で、角状にはならない。眼の周囲や喉には羽毛がなく、赤い皮膚が裸出する。メスは喉の裸出部に青色部がある。

生態:
主に昆虫、陸生の巻貝類、両生類、爬虫類を食べるが、ノウサギ類ほどの獲物を食べることもある。

人間との関係:
生息地では薬用になると信じられたり、干ばつなどの際に伝統的な儀式で用いられることもある。
ガラスに映った自身を攻撃して割ってしまうことがあり、害鳥とみなされることもある。
農地開発や過放牧による生息地の破壊、他の動物の駆除用の毒餌による巻き添え、害鳥としての駆除などにより、推移に関するデータはないものの生息数は減少していると考えられている。
送電線による衝突死、紛争地帯では地雷、気候変動、感染症などによる影響も懸念されている。

分類:鳥綱 Aves > サイチョウ目 Bucerotiformesジサイチョウ科 Bucorvidae
ジサイチョウ属 Bucorvus
・Bucorvus abyssinicus ジサイチョウ Abyssinian ground hornbill
・Bucorvus leadbeateri ミナミジサイチョウ Southern ground hornbill

 

ミナミジサイチョウに関する最近のニュース

ミナミジサイチョウに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。

---

www3.nhk.or.jp

www.nikkansports.com

www.nikkansports.com

 

ミナミジサイチョウ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「ミナミジサイチョウのいる動物園」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!ミナミジサイチョウ