アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Portuguese man-of-war カツオノエボシのいる水族館は?飼育展示水族館とカツオノエボシ情報まとめ

こちらでは「カツオノエボシのいる水族館」につて、以下の目次に沿って記載しています。

 

カツオノエボシのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便

利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

 

カツオノエボシのいる水族館(日動水・JAZA加盟園館)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「カツカツオノエボシ」を検索し、その結果を「Portuguese man-of-war カツオノエボシのいる水族館」として一覧にしてみました。

また、追加情報・新規情報をコメントにてお知らせいただけましたら追加(修正)掲載します。

<カツオノエボシのいる水族館(日動水・JAZA加盟館>

※該当情報なし

 

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「カツオノエボシ飼育公開施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているカツオノエボシの情報を以下に記します。
また、コメントにて情報いただけましたら追加掲載・修正等いたします。

<日動水(JAZA)に非加盟のカツオノエボシ飼育展示施設>

  • 浅虫水族館(青森県青森市)

  • 新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)

 

カツオノエボシのいる水族館

上記を踏まえ、

カツオノエボシの飼育展示実績がある水族館としては、浅虫水族館、新江ノ島水族館、名古屋港水族館、沖縄美ら海水族館などがあげられます。現在、浅虫水族館、新江ノ島水族館でカツオノエボシが展示されている情報がありますが、最新の情報は各施設にお問い合わせください。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。逐次追加掲載させていただきます。

以下に 「カツオノエボシのいる水族館」を列挙します。

--

・浅虫水族館(青森県青森市)

カツオノエボシ

・新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)

カツオノエボシ:

www.enosui.com

youtu.be

カツオノエボシはそれ自体が1個体のクラゲではなくて、複数のクダクラゲの一種であるヒドロ虫が集まって出来た群体です。強い毒で知られていますが、動画では小魚が捕らえられるようすをご覧いただきます。死んでも毒針を出すので、海岸で青いクラゲを見たら要注意です。

※この動画とタイトル・説明は投稿時の物であり、動画の閲覧時には展示をしていない場合もございます。

◆・名古屋港水族館(愛知県名古屋市)←現在はカツオノエボシ非展示

nagoyaaqua.jp

※現在は展示を終了しています。

 

◆沖縄・美ら海水族館(沖縄県本部町)←現在はカツオノエボシ非展示

churaumi.okinawa

2023年12月13日 展示情報

見つけた際はご用心!危険生物「カツオノエボシ」を「イノーの生き物たち」で展示
※この展示は終了しました

北風の強い季節となり、沖縄美ら海水族館近くの海岸では、危険生物「カツオノエボシ」の海岸漂着が確認されています。

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

www.youtube.com

 

カツオノエボシとは?

カツオノエボシの概要は、Wikipediaを引用します。

 カツオノエボシ - Wikipedia

カツオノエボシ(鰹の烏帽子、学名:Physalia physalis、英名:Portuguese Man O' War)は、クダクラゲ目カツオノエボシ科 Physaliidae に属する刺胞動物。刺されると強烈に痛むことから、電気クラゲの別名が生まれるほどの猛毒をもつ。なお、その針は魚を刺し、毒で麻痺させて食べるために使われるものだが、誤って接触し、刺されたヒトの死亡例もある。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Portuguese_Man-O-War_%28Physalia_physalis%29.jpg

1個体に見えるのは、実は多くのヒドロ虫が集まって形成された群体である。
ただし、これは、独立したヒドロ虫の個体が数千数万集まっているという意味ではない。1つの幼体(プロトゾイド)が、成長の過程で複数の生物に分化し、群れをなすと言う意味である。
なお、どのような過程を経て、分化し、群れになるのかは不明である。

 

カツオノエボシに関する最近のニュース

カツオノエボシに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。

---

www.nhk.or.jp

www.khb-tv.co.jp

 

カツオノエボシ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「カツオノエボシのいる水族館」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!カツオノエボシ