アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Kestrel チョウゲンボウのいる動物園は?飼育展示動物園とチョウゲンボウ情報まとめ

こちらでは「チョウゲンボウのいる動物園」について以下の目次で記載してあります。

チョウゲンボウと同じくハヤブサ属の「ハヤブサのいる動物園」については以下のリンク先を参照ください。

www.ariescom.jp

チョウゲンボウのいる動物園がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

チョウゲンボウのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「tinnunculus」を検索し、その結果を「Common Kestrel チョウゲンボウのいる動物園」として一覧にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20200903064459j:plain

チョウゲンボウのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

おそらく登録上の学名の影響で上表には含まれていませんが、下記動物園にもチョウゲンボウがいます。

  • 埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)
  • 横浜市立金沢動物園(神奈川県横浜市)
  • 大町山岳博物館(長野県大町市)
  • 小諸市動物園(長野県小諸市)
  • 須坂市動物園(長野県須坂市)
  • のんほいパーク 豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市)
  • わんぱーくこうちアニマルランド(高知県高知市)
  • 福岡市動物園(福岡県福岡市)

上記を踏まえ、

チョウゲンボウのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、八木山動物公園、埼玉県こども動物自然公園、上野動物園、多摩動物公園、金沢動物園、大町山岳博物館、小諸市動物園、須坂市動物園、のんほいパーク 豊橋総合動植物公園、わんぱーくこうちアニマルランド、福岡市動物園、平川動物公園の12施設です。

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「チョウゲンボウ飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているチョウゲンボウの情報を以下に記します。

また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のチョウゲンボウ飼育公開施設>

  • 城山動物園(長野市)
  • 富士花鳥園(静岡県)

チョウゲンボウのいる動物園

上記データから「チョウゲンボウのいる動物園」を以下に列挙します。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

--

八木山動物公園(宮城県仙台市)

チョウゲンボウ:

チョウゲンボウのメスが仲間入りしました!(3月26日)|八木山動物公園フジサキの杜

更新日:2020年3月25日
チョウゲンボウのメスが仲間入りしました!(3月26日)
このたび、大島公園動物園よりメスのチョウゲンボウが来園し、小型猛禽舎で展示を開始しました。
2018年生まれの若い個体で、名前は「さつき」です。

・・

チョウゲンボウは雌雄で羽の色が異なる鳥で、メスは頭から尾まで茶色く、尾羽に帯のような模様が濃くあることが特徴です。
展示場で、雌雄を、ぜひ見比べてみてください。

埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)

チョウゲンボウ:

上野動物園(東京都台東区)

チョウゲンボウ:

多摩動物公園(東京都日野市)

チョウゲンボウ:

金沢動物園(神奈川県横浜市)

チョウゲンボウ:

www.hama-midorinokyokai.or.jp

小型なハヤブサの仲間、チョウゲンボウです。チョウゲンボウは小型哺乳類や鳥類を主に食べる猛禽類で、森林、河原、農耕地など幅広い環境に生息しています。この個体はメスで2013年2月に保護されました。翼が折れていて、飛ぶことができないため放野できず、もう7年も動物病院で飼育されています。

大町山岳博物館(長野県大町市)

チョウゲンボウ:

小諸市動物園(長野県小諸市)

チョウゲンボウ:

飼育動物一覧/小諸市オフィシャルサイト

チョウゲンボウ
分布:ユーラシア大陸、アフリカ大陸

食べ物:ネズミや小型の鳥類、昆虫、ミミズ、カエルなど

翼の先がとがっていて他のハヤブサ類より尾が長い。オスは頭と尾が長いです。メスは上の面が赤茶色で全身に黒い細かい模様がちりばめられています。

須坂市動物園(長野県須坂市)

チョウゲンボウ:

須坂市動物園日記 - チョウゲンボウでフリーフライトは出来るのか?

・城山動物園(長野県長野市)

チョウゲンボウ:

・富士花鳥園(静岡県)

チョウゲンボウ:

のんほいパーク 豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市)

チョウゲンボウ:

わんぱーくこうちアニマルランド(高知県高知市)

チョウゲンボウ:

福岡市動物園(福岡県福岡市)

チョウゲンボウ:

zoo.city.fukuoka.lg.jp

ホバリング(空中停止)を得意としている。オスは頭と尾が青灰色,メスは全体が褐色です。
生まれたばかりの頃は、全身灰色です。幼鳥になると、オス・メス共に成鳥のメスと同じ模様に変化します。

fukuokazoo.blogspot.com

2018年6月19日火曜日
チョウゲンボウのひな
皆さん,「チョウゲンボウ」という鳥をご存知でしょうか?
ハヤブサの仲間で,当園では小型の猛禽類(もうきんるい)として飼育しています。

実はそのチョウゲンボウのひなが生まれています。
約3週間前に巣箱に2羽,孵化しているのを飼育員が確認しました。

平川動物公園(鹿児島県鹿児島市)

チョウゲンボウ:

◆大島公園動物園(東京都大島町)←現在はチョウゲンボウ非展示

www.tokyo-zoo.net

◆沖縄こどもの国(沖縄県沖縄市)←現在はチョウゲンボウ非展示

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

つくねパパの生き物探訪 - YouTube

 

チョウゲンボウとは?

チョウゲンボウの概要は、Wikipediaを引用します。

 チョウゲンボウ - Wikipedia

チョウゲンボウ(長元坊、学名:Falco tinnunculus)は、鳥綱ハヤブサ目ハヤブサ科に分類される鳥の一種。

語源は不明だが、吉田金彦は、蜻蛉(トンボ)の方言の一つである「ゲンザンボー」が由来ではないかと提唱している。チョウゲンボウが滑空している姿は、下から見るとトンボが飛んでいる姿を彷彿とさせることがあると言われ、それゆえ、「鳥ゲンザンボー」と呼ばれるようになり、いつしかそれが「チョウゲンボウ」という呼称になったと考えられている。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Common_kestrel_falco_tinnunculus.jpg

分布:ユーラシア大陸とアフリカ大陸に広く分布する。寒冷地で繁殖した個体は、冬季に南方へ渡り越冬する。北米には亜種のアメリカチョウゲンボウ American Kestrel 学名:Falco sparverius が広く分布する。小型である。

日本では、夏季に本州の北部から中部で繁殖する。北海道や四国、九州でも夏季に観察されたことがあり、繁殖している可能性もある。
冬季は繁殖地に残る個体と暖地に移動する個体に分かれる。また、日本全国各地に冬鳥として渡来する

形態:ハトくらいの大きさで全長 30–40 cm。翼を広げると 65 –80 cm になる。体重は雄が 150 g、雌が 190 g 程度である。雌の方が大型である。羽毛は赤褐色で黒斑がある。雄の頭と尾は青灰色。雌は褐色で翼の先が尖っている。

鳴き声:「キィキィキィキィ」と聞こえる声で鳴く。

生態:農耕地、原野、川原、干拓地、丘陵地帯、山林など低地、低山帯から高山帯までの広い範囲に生息する。単独かつがいで生活する。立ち枯れ木の洞に巣をつくる。

齧歯類や小型の鳥類、昆虫、ミミズ、カエルなどを捕食する。
素早く羽ばたいて、体を斜めにしながらホバリングを行った後に急降下して地上で獲物を捕らえることが多いのが特徴。ハヤブサ類だが、飛翔速度は速くない。

その視力は紫外線を識別することが可能で、この能力は主食である齧歯類の尿が反射する紫外線を捕捉し、捕食を容易にさせていると推測されている。
ハヤブサと異なり、捕らえた獲物は周囲が安全ならばその場で食べる

チョウゲンボウに関する最近のニュース

www.yomiuri.co.jp

news.yahoo.co.jp

www.asahi.com

 

チョウゲンボウ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「チョウゲンボウのいる動物園」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!チョウゲンボウ