アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Giant trevally ロウニンアジのいる水族館は?飼育展示水族館とロウニンアジ情報まとめ

こちらでは「ロウニンアジのいる水族館」「GTのいる水族館」について、以下の目次で記載してあります。

 

ロウニンアジのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

 

ロウニンアジのいる水族館(日動水・JAZA加盟館)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「ロウニンアジ」を検索し、その結果を「Giant trevally ロウニンアジのいる水族館」「GTのいる水族館」として一覧にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20210102113340j:plain

ロウニンアジのいる水族館(日動水・JAZA加盟館)

上記を踏まえ、

ロウニンアジのいる水族館(日動水・JAZA加盟館)は、しながわ水族館、すみだ水族館、新潟市水族館 マリンピア日本海、寺泊水族博物館、東海大学海洋科学博物館、のとじま水族館、碧南海浜水族館、名古屋港水族館、丹後魚っ知館、伊勢シーパラダイス、串本海中公園、海遊館、須磨海浜水族園、城崎マリンワールド、渋川マリン水族館 玉野海洋博物、桂浜水族館、足摺海洋館「SATOUMI」、四万十川学習センターおさかな館、沖縄美ら海水族館の19施設です。

 

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「ロウニンアジ飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているロウニンアジの情報を以下に記します。

また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のロウニンアジ飼育展示施設>

  • アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)

  • 新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)
  • 上越市立水族博物館 うみがたり(新潟県上越市)

  • 京都大学白浜水族館(和歌山県白浜町)

  • 和歌山県立自然博物館(和歌山県海南市)

 

ロウニンアジのいる水族館

上記データから「ロウニンアジのいる水族館」を以下に列挙します。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

--

・アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)

ロウニンアジ:

しながわ水族館(東京都品川区)

ロウニンアジ:

すみだ水族館(東京都墨田区)

ロウニンアジ:

・新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)

ロウニンアジ:

釣り師の憧れGT 「ロウニンアジ」展示開始 | 新江ノ島水族館

ロウニンアジ  (浪人鯵)
学名:Caranx ignobilis
英名:Giant trevally
スズキ目 アジ科
譲渡元:東海大学海洋科学博物館(静岡県静岡市清水区三保)
展示場所: 相模湾ゾーン 相模湾大水槽

新潟市水族館 マリンピア日本海(新潟県新潟市)

ロウニンアジ:

新潟市水族館 マリンピア日本海 生物図鑑 ≫ 「ロウニンアジ」

アジ科最大で、体長が1m以上にもなる魚です。
内湾や沿岸に生息しています。
群れになって泳ぎます。釣り人の間ではGTと呼ばれ、釣りの対象として人気があります。

寺泊水族博物館(新潟県長岡市)

ロウニンアジ:

・上越市立水族博物館 うみがたり(新潟県上越市)

ロウニンアジ:

東海大学海洋科学博物館(静岡県静岡市)

ロウニンアジ:

のとじま水族館(石川県七尾市)

ロウニンアジ:

碧南海浜水族館(愛知県碧南市)

ロウニンアジ:

名古屋港水族館(愛知県名古屋市)

ロウニンアジ:

丹後魚っ知館(京都府宮津市)

ロウニンアジ:

海遊館(大阪府大阪市)

ロウニンアジ:

ロウニンアジ|常設展示|展示・館内紹介|海遊館

アジの仲間では最大の種類です。数匹がまとまって行動します。迫力のある姿を浪人武士に見立ててこの名前が付きました。

須磨海浜水族園(兵庫県神戸市)

ロウニンアジ:

城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市)

ロウニンアジ:

伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)

ロウニンアジ:

・串本海中公園(和歌山県串本町)

ロウニンアジ:

・京都大学白浜水族館(和歌山県白浜町)

ロウニンアジ:

・和歌山県立自然博物館(和歌山県海南市)

ロウニンアジ:

渋川マリン水族館 玉野海洋博物館(岡山県玉野市)

ロウニンアジ:

桂浜水族館(高知県高知市)

ロウニンアジ:

足摺海洋館「SATOUMI」(高知県土佐清水市)

ロウニンアジ:

四万十川学習センターおさかな館(愛媛県松野町)

ロウニンアジ:

沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)

ロウニンアジ:

ロウニンアジ | 美ら海生き物図鑑 | 沖縄美ら海水族館 - 沖縄の美ら海を、次の世代へ。-

ロウニンアジ
南日本からインド洋・太平洋に分布。最大全長1m以上、体重50kgに達する大型の魚で、沿岸近くの深い落ち込みの有るところに生息する。
ルアーマン(ルアーを使用する釣り師)垂涎の対象魚として世界中で人気がある魚で、英名の頭文字をとって通称GT(ジーティー)と呼ばれている。水槽内で同居中の小魚をおそって食べることもある。

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

www.youtube.com

 

ロウニンアジとは?

ロウニンアジの概要は、Wikipediaを引用します。

 ロウニンアジ - Wikipedia

ロウニンアジ(浪人鯵、学名 Caranx ignobilis )は、スズキ目アジ科に属する海水魚の一種。
インド太平洋の熱帯・亜熱帯海域に分布する大型肉食魚である。

アジ類ではヒラマサに次ぐ大型種であり、釣りの対象として人気が高い。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Caranx_ignobilis.jpg

名称:和名は、単独行動する大型個体を浪人武士に見立てたものである。また、いかつい顔に前鰓蓋骨の線が入っている様子を、切り傷跡のある浪人に見立てたという説もある。

また、ロウニンアジの造語として「魚強」と漢字表記されることがある。

スクーバダイビングや釣りの愛好家の間では英名をそのまま使って "Giant trevally" (ジャイアント・トレヴァリー)、さらに頭文字をとって "GT" (ジーティー)とも呼ばれる。
他に地方名としてメッキ(若魚・混称)、ヒラアジ/エバ(各地・混称)、マルエバ(各地)、カマジャー(沖縄)、ガーラ(宮古島)などがある。

特徴:成魚は全長180cm・体重80kgに達する。ギンガメアジ、カスミアジ、オニヒラアジなど大型種を含むギンガメアジ属でも最大種である。
第二背鰭の軟条数が18-20である点で、同属種のオニヒラアジ(21-23)と区別できる。

体は側扁して体高が高く、頭部は口先のなす角度が鈍く、小さい目と大きい顎をもつなど、アジというよりマダイなどに似た顔つきである。
成魚の体色は灰白色-黒で、特にオスは全身が黒ずんでいる。各鰭は黒みを帯びるが、尻鰭は白く縁取られる。目の周囲には脂瞼が発達し、胸鰭の下部周辺に鱗がない領域がある。
側線は第2背鰭第3軟条下から尾鰭まで直走し、この直走部にはよく発達した稜鱗(りょうりん / 俗称「ぜいご」)が26-38枚並ぶ。

若魚は体型が円形に近く、「メッキ」という地方名の通り体が銀白色で、腹鰭・尻鰭・尾鰭が黄色を帯びる。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Giant_trevally_head-on.jpg

生態:アフリカ東岸・南日本・ハワイ諸島・マルキーズ諸島・オーストラリア北部までのインド太平洋海域に広く分布する。
日本近海では関東地方沿岸まで若魚が到達するが、ここでは繁殖できずに冬の寒さで死滅してしまう、いわゆる死滅回遊魚である。
ただし、工場などから温かい排水がある水域では生き残ることもある。

水深100mまでの浅い海に生息する。若魚は内湾で群れをなして生活し、しばしば河口などの汽水域にも進入するが、成魚は外洋に面した沿岸域を単独で回遊する。
大型個体はサンゴ礁や岩礁の、急激な水深の落ち込みがある場所で見られることが多く、巨体がよく目立つ。
食性は肉食性で、小魚・甲殻類・頭足類・鳥類などを捕食する。

 

ロウニンアジに関する最近のニュース

ロウニンアジに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。

---

www.lurenewsr.com

tsurinews.jp

ryukyushimpo.jp

www.inside-games.jp

www.okinawatimes.co.jp

 

ロウニンアジ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「ロウニンアジのいる水族館」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!ロウニンアジ