アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Himalayan Tahl ヒマラヤタールのいる動物園は?飼育展示動物園とヒマラヤタール情報まとめ

「タール属のいる動物園」「ヒマラヤタールのいる動物園」について、以下の目次で記載します。

ヒマラヤタールのいる動物園がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)>飼育動物検索>動物を探す
 飼育動物検索 | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

ヒマラヤタールを飼育展示している動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で、「タール」を検索し、その結果を「Tahr タールのいる動物園」「Himalayan Tahl ヒマラヤタールのいる動物園」として一覧(リスト)にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20190611194005p:plain

ヒマラヤタールのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

上表には含まれていませんが、2020年よりアフリカンサファリ(大分県宇佐市)で、ヒマラヤタールが飼育展示されています。

上記を踏まえまして

ヒマラヤタールのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、岩手サファリパーク、多摩動物公園、富士サファリパーク、アドベンチャーワールド、アフリカンサファリの5施設です。

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟のヒマラヤタール飼育施設

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない施設(個人を含む)で飼育されているタールの情報を以下に記します。

また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)非加盟のタール飼育施設>

  • 該当情報なし

ヒマラヤタールのいる動物園

上記データから「タール属のいる動物園」「ヒマラヤタールのいる動物園」を以下に列挙します。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

---

岩手サファリパーク(岩手県一関市)

ヒマラヤタール?頭:
テン(オス)、
マリリン(メス)、
メイリン(メス、母マリリン)、

多摩動物公園(東京都日野市)

ヒマラヤタール?頭:
マナスル(オス)、
コダマ(メス)、

富士サファリパーク(静岡県裾野市)

ヒマラヤタール:

ヒマラヤタール | 富士サファリパーク 公式サイト

中国やネパールの山岳地帯の標高2,000~4,000mにある森林に生息するウシ科の動物。2つに分かれた爪を器用に使い、断崖や斜面なども軽々と移動することができます。
オスは成獣になると首から胸部にかけて体毛が伸び、ゴージャスな襟巻きをしているように見えます。他のオスに対して自分をより大きく、強く見せたり、メスにアピールする時に役立つようです。

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)

ヒマラヤタール:

www.aws-s.com

ヒマラヤタール
ヒマラヤ地方の山岳地帯の切り立った岩山に生息するウシ科の仲間で、崖や斜面を軽々と移動することができます。オスは頸部から胸部にかけて、えりまきのような立派な体毛に覆われています。

アフリカンサファリ(大分県宇佐市)

ヒマラヤタール:

ヒマラヤタールとは?

ヒマラヤタールの概要に関しては以下にWikipediaから引用します。

ヒマラヤタール - Wikipedia

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/Tahr_Devils_Peak_2004.jpg

ヒマラヤタール(Hemitragus jemlahicus)は、ウシ科(ヒマラヤ)タール属に分類される偶蹄類。

分布:インド北部、中華人民共和国南西部、ネパールのヒマラヤ山脈

アメリカ合衆国(カリフォルニア州)、ニュージーランド、南アフリカ共和国へ移入・定着

ヒマラヤタールに関する主要なニュース

ヒマラヤタールに関する最近のニュースをいくつかあげておきます。

ASCII.jp:「けものフレンズ」の聖地 シンガポールの動物園でサーバルちゃんを見てきた

言われるがままにコースの左側にある丘を見たが、暗すぎてなにも見えない。どこかに「ヒマラヤタール」と呼ばれる動物がいるらしいのだが、筆者には発見できなかった。ある観光客は「あれかな?」と指差していたが、どう見てもそれは「岩」である。結局ヒマラヤタールを見つけられなかったが、トラムは一時停車することなくヒマラヤタールエリアを走り去ってしまった。かなり難易度が高い動物園のようだ。

動物学

などなど、「ヒマラヤタールのいる動物園」について、まとめてみました。

--- 

興味深いですよ!!動物園でのヒマラヤタールの飼育展示。