アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Long-tailed Tit エナガのいる動物園は?飼育展示動物園とエナガ情報まとめ

こちらでは「エナガのいる動物園」「シマエナガのいる動物園」について、以下の目次で記載してあります。

エナガのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

 

エナガのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「エナガ」を検索し、その結果を「Long-tailed Tit エナガのいる動物園として一覧にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20210213064633j:plain

エナガのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

上記を踏まえ、

エナガのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、のんほいパーク 豊橋総合動植物公園の1施設だけです。

 

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「エナガ飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているエナガの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のエナガ飼育展示施設>

  • 該当情報なし

 

エナガのいる動物園

上記データから「エナガのいる動物園」を以下に列挙します。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

--

のんほいパーク 豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市)

エナガ:

www.ariescom.jp

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

www.youtube.com

 

エナガとは?

エナガの概要は、Wikipediaを引用します。

 エナガ - Wikipedia

エナガ(柄長、Aegithalos caudatus)は、鳥綱スズメ目エナガ科エナガ属に分類される鳥類。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Aegithalos_caudatus.jpg

分布:ユーラシア大陸の中緯度地方を中心にヨーロッパから中央アジア、日本まで広く分布する。
日本では九州以北に留鳥または漂鳥として生息する。渡りはしない。

形態:全長は約14 cmないし13 cm。翼開長は約16 cm。
体重は5.5 - 9.5 g。左記体長には長い尾羽を含むので、尾羽を含めない身体はスズメ(体重約24 g)と比べるとずいぶん小さいが、羽が柔らかく膨らみ、尾が長いため、実際よりやや大きく見える。尾の長さは約75 mm。

黒いくちばしは小さく(約7 mm)、嘴峰は湾曲している。首は短く、丸い体に長い尾羽がついた小鳥である。雌雄同形同色で、外観上の区別はできない。

成鳥は瞼が黄色く、南方系の亜種(エナガなど)の場合は黒色の太い眉斑があるが、北方系の亜種(シマエナガなど)の場合は頭部全体が白い。
眉斑を有する南方系亜種の場合、眉斑はそのまま背中まで太く黒い模様になっている。肩のあたり(背の両側)と尾の下(下尾筒)は淡い葡萄色で、額から頭上、および顔と体下面は白い。
翼・尾は黒い。羽毛は薄褐色の初列風切が10枚で野外では黒く見え、次列風切りが6枚で重ねると黒く見え、3列風切が3枚で他の風切羽より褐色味が強く、尾羽は6枚で内側3枚は黒色、外側3枚は黒色に白色の模様が混じる。

幼鳥は成鳥で黒色になる部分が淡色で、眉斑などは褐色味を帯びる。また頬は淡黄色で、瞼は赤く、背・下腹部の淡い葡萄色味はない。

名前の由来:属名 Aegithalos はギリシャ語で「シジュウカラ類の一種」を、種小名 caudatus は中世ラテン語で「(長い)尾の」をそれぞれ意味する単語で、学名は「長い尾のシジュウカラ類の一種」という意味である。

和名は極端に長い尾(全長14 cmに対して尾の長さが7 - 8 cm)を柄の長い柄杓に例えたことに由来し、江戸時代には「柄長柄杓(えながひしゃく)」、「柄柄杓(えびしゃく)」、「尾長柄杓(おながひしゃく)」、「柄長鳥(えながどり)」などとも呼ばれていた。

日本産の亜種:日本ではシマエナガ(北海道/ 基亜種のシノニムとする説あり)・エナガ(本州など)キュウシュウエナガ(四国および九州)チョウセンエナガ(対馬など)4亜種が生息するが、北方系亜種であるシマエナガを除き、いずれも南方系の亜種である。
南方系3亜種の場合、(成鳥の)亜種間の羽色にはほとんど差異はない。また、幼鳥には亜種間の差異はほとんどない。

なお千葉県北西部を中心に、眉斑の色が薄くてシマエナガに似た個体が見られる場合があり、そのような個体は「チバエナガ」という通称で呼ばれる。
江戸時代中期の書物『観文禽譜』には「どろえなが」の名で「或云 形えながに似て 頭灰白 今此鳥を以て偽て島えながとなす 上総の産なり」という記述があり、エナガの変異個体である可能性も示唆されているが[31]、正体は不明である。

 

エナガに関する最近のニュース

エナガに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。

---

www.asahi.com

sirabee.com

www.hokkaido-np.co.jp

 

エナガ に関連するグッヅ・書籍

シマエナガ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「エナガのいる動物園」「シマエナガのいる動物園」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!エナガ