こちらでは「オオウナギのいる動物園水族館」について、以下の目次で記載してあります。
- オオウナギのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」
- オオウナギのいる動物園水族館(日動水・JAZA加盟園館)
- 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「オオウナギ飼育施設」
- オオウナギのいる動物園水族館
- サケのふるさと 千歳水族館(北海道千歳市)
- ・北の大地の水族館 -山の水族館-(北海道北見市)
- 「環境水族館」アクアマリンふくしま(福島県いわき市)
- ・アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)
- さいたま水族館(埼玉県さいたま市)
- 碧南海浜水族館(愛知県碧南市)
- 串本海中公園(和歌山県串本町)
- 桂浜水族館(高知県高知市)
- 虹の森公園 おさかな館(愛媛県松野町)
- 長崎ペンギン水族館(長崎県長崎市)
- いおワールドかごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)
- 沖縄こどもの国(沖縄県沖縄市)
- 沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)
- ◆・大うなぎ水族館 イーランド(徳島県海部郡海部町)←2005年10月31日で閉館
- オオウナギとは?
- オオウナギに関する最近のニュース
オオウナギのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。
◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
動物を探す | 動物園と水族館
2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。
オオウナギのいる動物園水族館(日動水・JAZA加盟園館)
さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「オオウナギ」を検索し、その結果を「Giant mottled eel オオウナギのいる動物園水族館」として一覧にしてみました。
上記を踏まえ、
オオウナギのいる動物園水族館(日動水・JAZA加盟園館)は、サケのふるさと 千歳水族館、「環境水族館」アクアマリンふくしま、さいたま水族館、碧南海浜水族館、串本海中公園、桂浜水族館、虹の森公園 おさかな館、長崎ペンギン水族館、いおワールドかごしま水族館、沖縄こどもの国、沖縄美ら海水族館の11施設です。
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「オオウナギ飼育施設」
日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているオオウナギの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。
<日動水(JAZA)に非加盟のオオウナギ飼育展示施設>
-
北の大地の水族館 -山の水族館- (北海道北見市)
-
アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)
オオウナギのいる動物園水族館
上記データから「オオウナギのいる動物園水族館」を以下に列挙します。
追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。
--
サケのふるさと 千歳水族館(北海道千歳市)
オオウナギ:
・北の大地の水族館 -山の水族館-(北海道北見市)
オオウナギ:
「環境水族館」アクアマリンふくしま(福島県いわき市)
オオウナギ:
・アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)
オオウナギ:
明後日は土用の丑の日!
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) July 18, 2018
ということで、先日当館インスタグラムでも紹介されたオオウナギ です。
やっぱり、このでろーんとした体勢が落ち着くみたいです😌
心配してくださる方が多いのですが、ご安心を🙆♀️!#土用の丑の日 pic.twitter.com/wtaVYw932Z
さいたま水族館(埼玉県さいたま市)
オオウナギ:
碧南海浜水族館(愛知県碧南市)
オオウナギ:
串本海中公園(和歌山県串本町)
オオウナギ:
オオウナギ (串本海中公園 水族館) 2018年12月27日
桂浜水族館(高知県高知市)
オオウナギ:
虹の森公園 おさかな館(愛媛県松野町)
オオウナギ:
長崎ペンギン水族館(長崎県長崎市)
オオウナギ:
いおワールドかごしま水族館(鹿児島県鹿児島市)
オオウナギ:
沖縄こどもの国(沖縄県沖縄市)
オオウナギ:
沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)
オオウナギ:
もしこんな姿のオオウナギを見かけても、休んでいるだけなので
水槽をたたいて起こそうとしないようにお願いしますね。
◆・大うなぎ水族館 イーランド(徳島県海部郡海部町)←2005年10月31日で閉館
日本一のオオウナギ「うな太郎」がいたが、2003年4月に死んだ。
オオウナギとは?
オオウナギの概要は、Wikipediaを引用します。
オオウナギ (大鰻、英: Giant mottled eel、学名: Anguilla marmorata)は、ウナギ目ウナギ科に属する魚である。
和名のとおりにニホンウナギよりも大型である。
ニホンウナギの大型個体を「大鰻(おおうなぎ)」と呼ぶこともあるが、オオウナギとニホンウナギとは同属別種である。
ニホンウナギよりも熱帯性が強い。
水辺の岸辺などの陸上でもカニ、昆虫、カエルなどを捕食するため、地方ではカニクイなど様々な地方名で呼ばれている。特徴:最大で全長2m・体重20kgに達する。背中側は黄褐色の地に黒褐色のまだら模様があり、腹側は黄白色をしている。若い個体はウナギと同様細長い体型をしているが、大型個体は胴の直径が20cmぐらいと大人の腕以上の太さ、丸太のように太くなる。若い個体は、体表にまだら模様がある点でウナギと区別できる。ただし、個体によっては模様が薄くウナギとの区別が難しい場合もある。
なお、オオウナギはタウナギとも別種(別科別属)である。タウナギには胸びれがなく、体表のまだら模様もまばらである点から、オオウナギと区別することができる。
太平洋とインド洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布し、ウナギ科ウナギ属全19種・亜種のうちで最も広く分布している。日本では利根川以西・長崎県以南の暖流に面した地域に生息地が点在する。
南西諸島ではオオウナギはニホンウナギよりも多い普通種であり、かつ、1mを超える個体が普通で、奄美大島や沖縄本島では1.5mを超える個体も捕獲されている。天然記念物:
熱帯性の種であるため、日本の九州以北では目にする機会が少ない。1999年に公表された環境省レッドリストには記載されていないが、オオウナギの生息地は各地で天然記念物に指定されている。和歌山県田辺市・白浜町富田川流域(富田川のオオウナギ生息地) - 国指定(1923年、範囲追加1935年)
徳島県海陽町母川流域 - 国指定(1923年)
長崎県長崎市樺島 - 国指定(1923年)井戸にすむオオウナギとして有名。7匹目以降は他県から譲り受け井戸に放している。1986年からいた8匹目は「うな太郎」と名づけられ親しまれたが、2011年2月24日に死亡[2]。また、井戸の1匹とは別に2匹を水槽で飼育している。
千葉県館山市佐野川流域 - 市指定(1958年)
鹿児島県指宿市池田湖 - 市指定(1969年)池田湖では未確認生物「イッシー」の目撃情報や龍神伝説があるが、オオウナギではないかとする意見もある。
これら以外にも、各県や市町村レベルでオオウナギが天然記念物に指定されている場合があるため捕獲には注意を要する。
オオウナギに関する最近のニュース
オオウナギに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。
---
オオウナギ に関連するグッヅ・書籍
動物学に関する書籍
---
などなど「オオウナギのいる動物園水族館」についてまとめてみました。
興味深いですよ!!オオウナギ。