アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Ezo red fox キタキツネのいる動物園は?飼育展示動物園とキタキツネ情報まとめ

こちらでは「キタキツネのいる動物園」について、以下の目次に沿って記載しています。

キタキツネに限らない「キツネのいる動物園」については、以下のリンク先を参照ください。

www.ariescom.jp

 

キタキツネのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

 

キタキツネのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「キタキツネ」を検索し、その結果を「キタキツネのいる動物園として一覧にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20210418050125j:plain

キタキツネのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

 

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「キタキツネ飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているキタキツネの情報を以下に記します。
また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のキタキツネ飼育展示施設>

  • 北きつね牧場(北海道北見市)

  • ノースサファリサッポロ(北海道札幌市)

  • 宮城蔵王キツネ村(宮城県白石市)

 

キタキツネのいる動物園

上記を踏まえ、

キタキツネのいる動物園は、北きつね牧場、旭山動物園、おびひろ動物園、ノースサファリサッポロ、宮城蔵王キツネ村の5施設です。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

以下に 「キタキツネのいる動物園」を列挙します。

--

・北きつね牧場(北海道北見市)

キタキツネ:

旭山動物園(北海道旭川市)

キタキツネ:

おびひろ動物園(北海道帯広市)

キタキツネ:

・ノースサファリサッポロ(北海道札幌市)

キタキツネ:


www.youtube.com

・宮城蔵王キツネ村(宮城県白石市)

キタキツネ:

YOTUBEチャンネルをフォローください。

www.youtube.com

 

キタキツネとは?

キタキツネの概要は、Wikipediaを引用します。

 キタキツネ - Wikipedia

キタキツネ(北狐、Vulpes vulpes schrencki)は、北半球に広く分布するアカギツネの亜種。日本では北海道・樺太および周辺島嶼に生息する。

名称「北狐」(きたきつね)は、1924年(大正13年)に岸田久吉[1]が樺太に生息する本種に対して命名したものだが、その後に北海道と千島列島南部に生息する本種も「北狐」と呼称されるようになった[2]。アイヌ語ではチロンヌㇷ゚(cironnup)、スマリ(sumari)、キモッペ(kimotpe)、フレㇷ゚(hurep)などの名称がある[3]。

1978年(昭和53年)公開のドキュメンタリー映画『キタキツネ物語』でよく知られるようになった。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Vulpes_vulpes_laying_in_snow.jpg

形態:本州・四国・九州に生息するホンドギツネよりも全体的にやや大きく、耳の裏と四肢の足首の部分が黒い。 大陸系のアカギツネと相似点が多い。

歯数は、切歯が上6本下6本、犬歯が上2本下2本、小臼歯が上8本下8本、大臼歯が上4本下6本、合計42本。乳頭数は、胸部1対、腹部2対、鼠径部1対、合計8個(7 - 10個の個体例あり)。指趾数(指の数)は、前肢が5本、後肢が4本、合計18本。

生態:北海道の平地から高山帯まで、広く生息している。
ネズミや鳥類、昆虫 などを主に食べる。秋には果実や木の実も食べる。
住宅街に出てきてエサを探したり、犬や猫のエサを食べることも多い。
観光地では、昼間に路上を歩いて観光客に餌をねだったり、ごみ捨て場の残飯や牧場で出産時に捨てられた牛の胎盤を餌とする個体もいる。
土手などに穴を掘り、巣穴とする。哺乳類の中では珍しく雄も子育てを手伝う。雪解けが終り、暖かくなる頃に子供を産み、秋の終わり頃に子別れをする。
(エゾユキウサギを食べる というイメージが強いが、実際には食べるのはまれである)。
「ワン!」と、犬のような鳴き声で知られている。

 

キタキツネと人間の関わり:野生動物であるキタキツネは、本来ならば人間から食べ物を与えられない状態で頭数のバランスがとれており、人間が干渉することでキタキツネのみならず、その生息環境に悪影響が出ると考えられている。
他方ではキタキツネの体表面や糞などを媒介とするエキノコックス症への感染も問題視されており、北海道では餌付けを含めキタキツネに干渉しないよう・生息域で感染の恐れがある行為をしないよう呼び掛けている。
これらでは旅行で持ちこまれたペットなどへ、逆にペットからキタキツネへのその他の病気の伝染も危惧される。
餌付けによるキタキツネの人馴れ化は、その行動にも変化を与えている。
例えば、知床国立公園のキタキツネは観光シーズンの終わった4月前後には、なわばりを離れてウトロ市街まで人間の餌を求めて遠征していることが確認されている。
また、1980年代以降、札幌などの都市部の緑地にキタキツネが定住するようになり、苦情や交通事故などのトラブルが生じている。

 

分類:哺乳綱 Mammalia > ネコ目 Carnivora > イヌ科 Canidae > 
キツネ属 Vulpes >
●●アカギツネ V.vulpes
45亜種。
・Vulpes vulpes vulpes
・Vulpes vulpes abietorum
・Vulpes vulpes alascensis
・Vulpes vulpes alpherakyi
・Vulpes vulpes anatolica
・Vulpes vulpes arabica
・Vulpes vulpes atlantica
・Vulpes vulpes bangsi
・Vulpes vulpes barbara
・Vulpes vulpes beringiana
・Vulpes vulpes cascadensis
・Vulpes vulpes caucasica
・Vulpes vulpes crucigera
・Vulpes vulpes daurica
・Vulpes vulpes deletrix
・Vulpes vulpes dolichocrania
・Vulpes vulpes dorsalis
・Vulpes vulpes flavescens
・Vulpes vulpes fulvus
・Vulpes vulpes griffithi
・Vulpes vulpes harrimani
・Vulpes vulpes hoole
・Vulpes vulpes ichnusae
・Vulpes vulpes indutus
・Vulpes vulpes jakutensis
・Vulpes vulpes japonica (ホンドギツネ)
・Vulpes vulpes karagan
・Vulpes vulpes kenaiensis
・Vulpes vulpes kurdistanica
・Vulpes vulpes macroura
・Vulpes vulpes montana
・Vulpes vulpes necator
・Vulpes vulpes niloticus
・Vulpes vulpes ochroxantha
・Vulpes vulpes palaestina
・Vulpes vulpes peculiosa
・Vulpes vulpes pusilla
・Vulpes vulpes regalis
・Vulpes vulpes rubricosa
Vulpes vulpes schrencki (キタキツネ)
・Vulpes vulpes silacea
・Vulpes vulpes splendidissima
・Vulpes vulpes stepensis
・Vulpes vulpes tobolica
・Vulpes vulpes tschiliensis 

 

キタキツネに関する最近のニュース

キタキツネに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。

---

prtimes.jp

news.yahoo.co.jp

bestcarweb.jp

 

キタキツネ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「キタキツネのいる動物園」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!キタキツネ