アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Chital アクシスジカのいる動物園は?飼育展示動物園とアクシスジカ情報まとめ

こちらでは「アクシスジカのいる動物園」について、以下の目次で記載してあります。

アクシスジカに限らない「シカ科のいる動物園」については以下のリンク先を参照ください。

www.ariescom.jp

 

アクシスジカのいる動物園がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

アクシスジカのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「アクシスジカ」を検索し、その結果を「Chital アクシスジカのいる動物園」として一覧にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20201004002138j:plain

アクシスジカのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)

上記を踏まえ、

アクシスジカのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、岩手サファリパーク、群馬サファリパーク、東武動物公園、日本平動物園、東山動植物園、アドベンチャーワールド、神戸どうぶつ王国、姫路セントラルパークの8施設です。

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「アクシスジカ飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているアクシスジカの情報を以下に記します。

また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のアクシスジカ飼育展示施設>

  • 赤穂海浜公園 動物ふれあい村(兵庫県赤穂市)

アクシスジカのいる動物園

上記データから「アクシスジカのいる動物園」を以下に列挙します。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

--

岩手サファリパーク(岩手県一関市)

アクシスジカ:

群馬サファリパーク(群馬県富岡市)

アクシスジカ:

アクシスジカ | 野生の王国 群馬サファリパーク

形態:体長135~150cm、体高90~95cm。体重はオスで30~75kg、メスで24~45kg。毛色は赤褐色で、四季を通して白斑がある。 
習性:通常10~50頭の群れで暮らすが、時には数百頭の群れとなることもある。雄は主に早朝や夕方に活動し、日中は草原やブッシュなどで休んでいることが多い。発情や出産の時期は一定していない。普通1産1頭である。大変神経質である。

東武動物公園(埼玉県宮代町)

アクシスジカ:

動物詳細 アクシスジカ | 動物図鑑 | 動物園 | 東武動物公園

♀シカさんたちとはふれあいながらおやつをあげることができ、愛嬌たっぷりの表情に癒されること間違いなし。年中違った形を見せる♂シカさんの立派な角にも注目です。

日本平動物園(静岡県静岡市)

アクシスジカ:

東山動植物園(愛知県名古屋市)

アクシスジカ:

アクシスジカの○○ちゃん?|オフィシャルブログ|東山動植物園

「全頭見分けがつくんですか!?」とお客様によく聞かれます。
皆さん難しいと思っているようですが意外と簡単ですよ!

よーく見てみるとお顔が全然違います。模様・毛色・形など特徴を見つけてもらえれば違いが見えてきます。特にオスは角も特徴的なのでわかりやすいです!

レッツチャレンジ!ということで、写真のメス4頭の見分けにチャレンジしてみましょう!

アドベンチャーワールド (和歌山県白浜町)

アクシスジカ:

神戸どうぶつ王国(兵庫県神戸市)

アクシスジカ:

姫路セントラルパーク(兵庫県姫路市)

アクシスジカ:

・赤穂海浜公園 動物ふれあい村(兵庫県赤穂市)

アクシスジカ:


オオカンガルー と アキシスジカ (赤穂海浜公園 動物ふれあい村) 2019年2月16日

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

つくねパパの生き物探訪 - YouTube

 

アクシスジカとは?

アクシスジカの概要は、Wikipediaを引用します。

 アクシスジカ - Wikipedia

アクシスジカ(Axis axis)は、哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)シカ科アクシスジカ属に分類される偶蹄類。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/Axdeer.jpg

分布:
インド、スリランカ、ネパール、バングラデシュ、ブータン。
アメリカ合衆国(カリフォルニア州、テキサス州、ハワイ州、フロリダ州)、アルゼンチン、アルメニア、インド(アンダマン諸島)、オーストラリア、ウクライナ、ウルグアイ、クロアチア、パキスタン、パプアニューギニア、ブラジル、モルドバなどに移入

形態:
背中の毛皮は黄褐色で、腹の部分は白いという一般的なシカのイメージである。背中に多数あらわれる白い斑点が特徴的で。角は三つに分かれることが多く、長さは70-80 cmで1年ごとに生え変わる。
かつて同属とされた近縁種の Hyelaphus porcinus (英名:Hog deer) と比較してみると本種はより走るのに適した体を持っている。加えて角の柄は短いことは形態学的な進化と考えられ、耳骨胞も小さい。
肩高90 cmで体重は約90 kgでありオスはメスよりも大きくなる傾向がある。寿命は8-14年ほど。

背中の白い模様が美しく特徴的である。角はオスだけにある。

名前と分類:
インドの森では最も普通に見られるシカの仲間であり、多くの地方名を持つ。
本種はチタール (chital) と呼ばれることもあるが、これはベンガル地方の言葉で「斑点のある」という意味である。
本種はいわゆる単型であり、本種だけでアクシスジカ属 (Axis) を構成する。かつてはこの属には本種の他にHyelaphus亜属の3種が含まれていたが、Hyelaphus亜属については遺伝子による分類に基づいて属への格上げが行われたため、本種とは属単位で異なることになった。

 

アクシスジカに関する最近のニュース

jp.globalvoices.org

www.jiji.com

natgeo.nikkeibp.co.jp

www.asahi.com

 

アクシスジカ に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「アクシスジカのいる動物園」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!アクシスジカ