アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Adelie Penguin アデリーペンギンを飼育展示している水族館・動物園

「Adelie Penguin アデリーペンギンのいる水族館」「アデリーペンギンのいる動物園」について、以下の目次で記載します。

アデリーペンギンに限らず「ペンギンのいる動物園 / ペンギンのいる水族館」については別途以下を参照ください。

www.ariescom.jp

アデリーペンギンのいる動物園 / アデリーペンギンのいる水族館が明らかになる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)http://www.jaza.jp/
◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)>飼育動物検索>動物を探す

飼育動物検索 | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

アデリーペンギンを飼育展示している水族館・動物園(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で、「アデリーペンギン」を検索し、その結果を「Adelie Penguin アデリーペンギンのいる水族館」「アデリーペンギンのいる動物園」として一覧(リスト)にしてみました。

f:id:tsukunepapa:20190714101458p:plain

アデリーペンギンのいる動物園・水族館(日動水・JAZA加盟園)

上表の補足情報を以下に・・・・。

アデリーペンギンのいる水族館(日動水・JAZA加盟園)は、八景島シーパラダイス、名古屋港水族館、海遊館の3施設

です。

アデリーペンギンのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、アドベンチャーワールド1施設だけ

です。

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「アデリーペンギン飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない施設(個人を含む)で飼育されているアデリーペンギンの情報を以下に記します。

また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

・情報なし

アデリーペンギンのいる水族館 / アデリーペンギンのいる動物園

上記データから「Adelie Penguin アデリーペンギンのいる水族館」「アデリーペンギンのいる動物園」を以下に列挙します。

アデリーペンギンを飼育している水族館・動物園は、八景島シーパラダイス、名古屋港水族館、海遊館、アドベンチャーワールドの4施設

です。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

--

八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)

アデリーペンギン:

名古屋港水族館(愛知県名古屋市)

アデリーペンギン:

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)

アデリーペンギン:

www.aws-s.com

【2017年10月〜2018年1月に誕生したペンギンの赤ちゃん】

・キングペンギン:2羽 公開場所:ペンギン王国
・ジェンツーペンギン:6羽 公開場所:ペンギン王国
・イワトビペンギン:2羽 公開場所:ペンギン王国
・ケープペンギン:2羽 公開場所:アニマルランド横
・エンペラーペンギン:1羽 公開場所:海獣館
・アデリーペンギン:7羽 公開場所:海獣館
・ヒゲペンギン:6羽 公開場所:海獣館

大阪・海遊館(大阪府大阪市)

アデリーペンギン:

アデリーペンギン、ジェンツーペンギン、オウサマペンギンが混合飼育されている海遊館。写真は氷が落ちてくるところにいるオウサマペンギン。

◆上野動物園(東京都台東区)←現在はアデリーペンギン非展示

アデリーペンギンとは?

アデリーペンギンの概要に関しては以下にWikipediaから引用します。

アデリーペンギン - Wikipedia

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Adelie_Penguin.jpg

アデリーペンギン(Pygoscelis adeliae)は、鳥綱ペンギン目ペンギン科アデリーペンギン属に分類される鳥類。中型のペンギン。南極大陸で繁殖するペンギンはこの種とコウテイペンギンのみである。

種名は、1840年に南極に上陸したフランス人探検家デュモン・デュルヴィルの妻・アデリー (Adélie) への献名で、彼が上陸した場所はアデリーランドと名付けられ、そこで発見された本種にもアデリーの名が付けられた。

ペンギン類で南極半島より南で繁殖する種は本種(最南でロイズ岬の南緯77度)とコウテイペンギンに限られ、コウテイペンギンのみ本種よりも南方でも繁殖する。

形態:眼の周囲は白い。足はピンク色をしている。くちばしの根元から先端近くまで羽毛でおおわれているのも特徴で、くちばしが短いように見えるが、口を開けると目の前まで開く。これは南極の厳しい寒さに適応した結果羽毛が無い部分が少なくなったと考えられる。

また、他のペンギンに比べて尾羽が長いが、これはヒゲペンギンジェンツーペンギンにも共通する特徴である。ペンギンの分類ではこの3種類をまとめてアデリーペンギン属(Pygoscelis属)として扱う。

日本では第二次世界大戦以後は1952年に恩賜上野動物園で飼育された。
1990年にサウス・シェトランド諸島からアドベンチャーワールドへ60個の卵が輸入され、このうち54個の孵化に成功した。
孵化した個体は、1992年に名古屋港水族館に分譲された。1995年に日本では名古屋港水族館が初めて飼育下繁殖に成功した。
1996年現在は日本国内でアドベンチャーワールドと名古屋港水族館の2施設で52羽の飼育例がある。

アデリーペンギンに関する最近のニュース

アデリーペンギンに関する最近のニュースをいくつかあげておきます。

www.yomiuri.co.jp

www.cinematoday.jp

アデリーペンギンに関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

などなど、「アデリーペンギンのいる水族館」「アデリーペンギンのいる動物園」について、まとめてみました。

興味深いですよ!!水族館・動物園でのアデリーペンギンの飼育展示。