「NAVERまとめ」が、2020年9月30日をもってサービス終了しましたね。
以下に、私が「NAVERまとめ」に掲載していた「TITLE: 【水族館イルカ問題 まとめ】JAZA(日動水)「追い込み漁でのイルカの入手禁止通告」を転載します。
-------- AUTHOR: tsukunepapa TITLE: 【水族館イルカ問題 まとめ】JAZA(日動水)「追い込み漁でのイルカの入手禁止通告」その後 BASENAME: 2143229226144304801 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: richtext DATE: 05/22/2015 22:04:00 ----- BODY:
和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲したイルカを水族館が入手するのは問題として、日本動物園水族館協会(日動水/JAZA)が、国際組織「世界動物園水族館協会」(WAZA、スイス)から会員資格を停止された問題で、JAZAは2015年5月20日、WAZAへ残留する方針を発表。その後の報道や各園館の対応など
JAZAの記者会見
イルカ問題 入手方法改め国際組織に残留へ NHKニュース
海外の水族館はどう調達? の情報あり
協会によりますと、加盟する動物園や水族館にWAZAに残留するか離脱するか投票してもらい、意向を確認したところ、残留の希望は99票、離脱は43票で、多数決で残留を要望することが決まったということです。
海外の水族館はどう調達?
アメリカでは、海産哺乳類保護法によって、イルカの捕獲は原則として禁止されていて、1990年代以降、水族館向けのイルカの捕獲は行われていません。/////
一方、アジアやロシアなど旧ソ連の各国、それに、中東地域では、急速な経済発展にともなってイルカを飼育する水族館が増えていますが、こうした国々はおおむね、繁殖の技術が未発達なうえ、イルカを捕獲する漁業者もいないため、大半を日本で捕獲されたイルカに頼っています。
出典 イルカ問題 入手方法改め国際組織に残留へ NHKニュース
和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲したイルカを水族館が入手するのは問題があるとして、JAZA(日本動物園水族館協会)が、国際組織「世界動物園水族館協会」(WAZA、スイス)から会員資格を停止された問題で、JAZAは2015年5月20日、WAZAへ残留する方針を発表。
【イルカ追い込み漁問題】日本動物園水族館協会記者会見生中継 - YouTube
YOUTUBEにUPされている、ニコ動による JAZAの記者会見中継。
水族館とイルカ 何が問題なのか? - Togetterまとめ
水族館イルカ問題-JAZAの記者会見を受けて
シー・シェパード:わが外圧により「イルカ追い込み漁」やめさせる・・・JAZAの決定受け、自らの「活動実績」誇示 - BIGLOBEニュース
イギリスの大手新聞紙ガーディアンは・・・
WAZAが今回の通告を行ったのは、オーストラリアの動物愛護団体「オーストラリア・フォー・ドルフィンズ(Australia for Dolphines)」がWAZAに対して訴訟を起こしたことを受けた措置であると説明。陰からの圧力ではなく、法的な手段を通しての措置だったことを示した。
団体の責任者であるサラ・ルーカス氏は今回のJAZAの決定に対し、非常に喜んでおり、同団体がさらにイルカ漁廃止に向けた活動を続けていくことを伝えている
出典 追い込み漁のイルカ購入禁止、英豪メディア歓迎 “巨悪に立ち向かった”豪女性を賞賛 - ネタりか
捕鯨やイルカ漁に生理的な嫌悪感を示す英米圏のメディア
追い込み漁のイルカ購入禁止、英豪メディア歓迎 “巨悪に立ち向かった”豪女性を賞賛 - ネタりか
<水族館資格>太地町イルカ…町長「漁守る、町はぶれない」 - BIGLOBEニュース
血で染まる入り江、過去の映像で「残酷」断定か - BIGLOBEニュース
イルカ入手問題、JAZAの決定に賛否 水族館の今後の道は - Yahoo!みんなの政治
「Yahoo!みんなの政治」にも、多くの回答が寄せられている。約11万票が集まっており、「JAZAの決定に賛成」が23.5%、「JAZAの決定に反対」が61.1%、「どちらとも言えない/分からない」が15.4%。
コメントをみると、”追い込み漁によるイルカの入手禁止に関するJAZAの判断を、どう思う?"の回答になっていないものばかり。追い込み漁や、食文化にかかわる回答が多いようだ。これは、設問の設計が悪い。
この漁を、WAZAは「残酷」と指摘。国内の多くの水族館がイルカの入手を漁に頼っていることから、JAZAに「改善しなければ除名する」と通告してきたが、桐畑副館長は「水族館で飼育するイルカを傷つけずに捕獲できる」と反論する。水産庁によると、2013年には1239頭を捕獲、172頭が国内外の水族館などに販売された。
出典 血で染まる入り江、過去の映像で「残酷」断定か - BIGLOBEニュース
生理的嫌悪感を抱かれてしまっていては、話し合いにならないのは古今東西の"通説"であろう。
JAZAからの脱退を視野に入れる園館も
「イルカと他の魚の捕獲は何が違うのか。日本は捕鯨国。文化の否定につながる。もはや水族館だけでなく日本全体の問題だ」。中部地方の施設担当者は力を込める。
また、多数決による決定に不満を漏らす関係者もいる。イルカ飼育の施設は会員152施設中34施設。
九州・沖縄地方の館長は「最初から結論は見えていた。違った意見の集約方法があったはずだ」と話す。
難しい繁殖に日本文化否定への嫌悪感、多数決の不公平感…。この状況下、JAZAを脱退し、これまで通り追い込み漁でのイルカ入手を続けることを検討する施設も出ている。「法的に問題はなく、何も悪いことをしていないのに通告に従うことは疑問だ」。近畿地方の施設の館長はこう訴え、今後脱退する施設が相次ぐとの見通しを示した。
出典 【水族館イルカ問題】「このままでは運営できない」 危機感募らせる水族館 JAZA脱退を視野に入れる施設も(1/3ページ) - 産経ニュース
「決定は残念の一言。伝統的、合法な追い込み漁は捕獲計画も科学的根拠に基づく。WAZAの言う『残酷』とは何なのか。日本側に回答を示さず、一方的に残留か脱退かを迫るWAZAと、反論しないJAZAに不信感を抱いている」と、マリンパークの佐藤充館長(40)は語る。その上で「捕鯨問題と同じで、欧米の価値観で問題解決を迫ってくる。対話すらなく、日本の伝統文化を否定する組織に残留する必要性はない。今後、JAZA脱退も選択肢の一つとして検討する」と話す。
静岡県下田市の下田海中水族館の浅川弘営業課長も「JAZAには追い込み漁は正当だというこれまでの主張を貫いてほしかった」と話し、「将来的にイルカの入手が困難になった場合、JAZAからの離脱を検討する状況がありうる」とした。
沼津市の伊豆・三津シーパラダイス 運営する伊豆箱根鉄道の広報は「JAZAの決定に従う。今後、繁殖努力で個体数を維持するしかなく、それには他施設との連携強化が必要になる」とした。佐藤館長は、「繁殖には新たな施設整備と維持管理が必要になり、地方の水族館は経営面の理由などで負担が大きく、極めて困難」と説明する。
出典 残酷とは何なのか…「反論せぬ」JAZAに不信 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
「非常に残念で、悔しい」。下田海中水族館(下田市)で、20年ほどイルカを飼育してきた、営業課長の浅川弘さん(44)はこう漏らす。追い込み漁がWAZAの倫理規定に反するとの指摘に対し、「『残酷だ』というが、何が残酷なのか具体的な説明はないし、科学的な根拠もない。感情論で押し切られた感は拭えない」と悔しさをにじませた。浅川さんは「今すぐに影響はないが、将来的に自然界のイルカが必要になるときがくる。そうなればJAZAから脱退をせざるを得ないだろう」と話した。
伊豆三津シーパラダイス(沼津市)運営する伊豆箱根鉄道の広報担当、志村博さん(51)は「JAZAの決定に従う」と理解を示した上で、「これからは、繁殖のために水族館がイルカを貸し借りする『ブリーディング・ローン』が一層盛んになるのでは」と語った。
あわしまマリンパーク(同市)佐藤充館長(40)は「水産資源が持続可能な漁獲枠の中での合法な漁なのに、一方的な価値観の押しつけは理不尽だ。WAZAの言いなりになるのではなく、日本の正当性をきちんと世界に発信していくことが必要だ」と語った。
出典 追い込み漁でのイルカ入手断念、JAZA脱退の声も 水族館関係者「悔しい」「理不尽」 - 産経ニュース
「町立くじらの博物館」桐畑哲雄副館長(55)は「追い込み漁の重要性や地域特性を説明してきたつもりだが、残念だ」と悔しさをにじませた。「(追い込み漁が)まかりならんということであれば、甘んじて(JAZAの)除名処分を受けるということもあり得る」
三軒一高町長も取材に対して「町の漁業は国の科学的根拠に基づく捕獲枠のなかで、和歌山県知事が許可を出して合法的に行っている」と説明。「JAZAの決定は、苦渋の選択だったのだろうが残念だ」と話した。
北海道登別市の「登別マリンパークニクス」の桑山未来館長は「水族館の存続に関わる重大な決定だ。いずれショーができなくなるかもしれない」
出典 イルカ追い込み漁停止、頭を抱える水族館も
イルカ入手断念で JAZA脱退検討の水族館も
水族館「うみたまご」・田中平館長:「色々な選択肢を考えている。(協会からの)脱退も十分にあり得ます」
水族館「うみたまご」・田中平館長:「色々な選択肢を考えている。(協会からの)脱退も十分にあり得ます」
出典 イルカ入手断念で JAZA脱退検討の水族館も
【水族館イルカ問題】「WAZAの騙し討ちだ!」 大分マリーンパレス水族館うみたまごの田中平館長、JAZA脱退も視野 「このままでは水族館からイルカがいなくなる」
「イルカは10歳くらいに成長すると繁殖可能になる。繁殖が成功したといえるのは、その約10年を迎えた段階。多くの施設で毎年のようにイルカが生まれるが、ほとんどが生まれてすぐか、幼いときに死んでしまい、繁殖の成功は1割程度だ。日本には300頭のイルカがいて太地から20~30頭を入手しているが、このままの1割の繁殖成功率で太地の供給力を維持しようとすれば、全頭が毎年出産しなければならない計算になる。そう簡単にはいかない」
出典 【水族館イルカ問題】「WAZAの騙し討ちだ!」 大分マリーンパレス水族館うみたまごの田中平館長、JAZA脱退も視野 「このままでは水族館からイルカがいなくなる」(1/3ページ) - 産経ニュース
出産はできるものの・・・
大分の水族館「うみたまご」、JAZA決定に公式発表 園間連携強化も - 大分経済新聞
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
同館田中平館長は「協会に加入している以上、決定は守らなければならない。他の動物園、水族館と連携し、今後の方針は慎重に決めていかなければならない」と発表した。
田中館長は「同館を訪れてくれるお客さまを大事にすることが第一。お客さま目線で今後どのように対応していくか慎重に判断する。世界でも珍しい新施設あそびーちは自然の中のイルカを再現し動物の生活の中に人間が入っていく体験をつくり出した。お客さまに喜んでもらえる施設を今後も目指していきたい」と意気込む。
出典 大分の水族館「うみたまご」、JAZA決定に公式発表 園間連携強化も - 大分経済新聞
<イルカ問題>東北の水族館「繁殖」に力 | 河北新報オンラインニュース
浅虫水族館は21日、「世界協会に残るという結果は間違いではない」との見方を示した。太田守信館長は「長期的には繁殖に取り組む必要がある」と影響を指摘した。
単独で世界協会にも加盟するアクアマリンふくしまの安部義孝館長は「国際組織に加盟し関係を維持しながら運営するという決定は妥当だ」と強調した。
加茂水族館の奥泉和也館長も「イルカを飼育展示する館同士が連携し、繁殖に力を入れるしかないのではないか」と語った。
仙台市八木山動物公園は世界協会の仲介でスマトラトラ2頭をハワイやオランダから受け入れたといい、大内利勝園長は「会員としてさまざまな情報が得られ大きく役立つ」と前向きに受け止めた。
盛岡市動物公園の辻本恒徳園長は「イルカの入手は大変になるが、広い視野で考えなければならない。協会全体で支援する必要がある」と指摘。秋田市大森山動物園の小松守園長は「協会が、会員のわれわれに世界から孤立していいかどうかの選択を迫るのはおかしい」と残留か離脱か決定の在り方に疑問を呈した。
出典 <イルカ問題>東北の水族館「繁殖」に力 | 河北新報オンラインニュース
大阪市立天王寺動物園の広報担当者は「動物園の多くは加盟継続に賛成したのではないか。WAZAの勧告を拒否するのではなく、穏便に解決してほしいと思っていたのでよかった」と胸をなで下ろした。
神戸市の須磨海浜水族園 担当者は「今回の決定が、さまざまな議論が進むきっかけになるのではないか」と話した。
これに対し、8頭のイルカを飼育している京都市の京都水族館の反応は「コメントできない」だった。
一方、鹿児島市の「いおワールドかごしま水族館」の荻野洸太郎館長は記者会見し、追い込み漁によるイルカ入手に反対するWAZAへの残留に票を投じたと明らかにした。
出典 【水族館イルカ問題】関係者反応、天王寺動物園「穏便にと思っていたのでよかった」 - 産経WEST
太地町の追い込み漁で和歌山県が捕獲を許可し、漁獲枠が設定されている鯨類はバンドウイルカやカマイルカ、ハナゴンドウなど7種。国立研究開発法人「水産総合研究センター」の統計によると、これらの2009年9月~14年8月の生体販売数は計760頭だった。
財務省の貿易統計によると、同期間の鯨類などの生体輸出は計354頭。この間、太地町以外に漁による生体販売の実績はなく「ほぼ全てが同町で捕獲された小型鯨類とみられる」(水産庁関係者)という。輸出先は中国216頭、ウクライナ36頭、韓国35頭、ロシア15頭など 12カ国に及び、この中には米国1頭も含まれる。
出典 太地イルカ、半数は海外に 200頭以上で中国トップ 世界協会の規制に限界 各国水族館に需要 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
太地町くじらの博物館は8月23日、太地町内であった追い込み漁イルカの購入順を決める「くじ引き」に、JAZA加盟団体として唯一参加。除名は避けられない状況だった。桐畑哲雄副館長は「ある程度予想していた。太地町の施設として、許可を受けている漁からの入手をこれまで通り続けていく」と話した。
一方、JAZAの長井健生専務理事は「JAZAの規定とくじらの博物館の意向が明らかに異なることが分かったため、罰則がない退会のお願いをすることになった」と説明・・
出典 太地町くじらの博物館、JAZAを退会 「許可漁からの入手これまで通り」 - 産経WEST
”日本動物園水族館協会(JAZA、東京)が和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲されたイルカの入手を禁止したことを受け、同町立くじらの博物館がJAZAを退会したことが2015年9月8日、分かった。同館は漁によるイルカの入手を継続することを決めており、JAZAからの退会の求めに応じた形だ。一連の問題を受けてのJAZA脱退は、同館が初めてとみられる。”
織り込み済みの具現化。
問題の本質と これからの動物園水族館のあり方について
共同 佐々木20150522.jpg, asahi20150522社説.jpg
evernoteより
今後は、水族館で繁殖させることが重要になる。米国では、水族館生まれのイルカが7割を占めるのに対し、日本は1割余りにとどまる。研究機関と協力し、繁殖技術を確立する必要がある。繁殖には専用プールなどの整備も不可欠だ。自前で取り組むのが難しい中小の水族館に、大型施設で繁殖させたイルカを分配するなど、連携の強化が求められる。
今回の問題により、追い込み漁ができなくなるわけではない。世界協会に加盟していない中国などの水族館や、JAZAに未加盟の国内の施設は、今後も捕獲したイルカを購入するだろう。
出典 イルカ伝統漁 国際的圧力に屈した組織残留 : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
「日本のイルカ漁は野蛮」(WAZA)〜頭がいいから「イルカ」はだめで、馬鹿だから「牛」や「豚」はいいのか?
本来の野生のイルカを「追い込み漁」でとらえることと、人口(人工?)のプールでイルカを調教して芸を教え込み「見世物」にすること、どっちが陰湿な意味で「野蛮」な行為なのか、これは興味深い哲学的問題だとも思えます。読者の皆さんはこの問題どうお考えでしょうか。
出典 「日本のイルカ漁は野蛮」(WAZA)〜頭がいいから「イルカ」はだめで、馬鹿だから「牛」や「豚」はいいのか?
イルカ漁での入手断念 水族館の役割見つめ直す機に | 社説 | 愛媛新聞ONLINE
欧米では娯楽目的のイルカショーも虐待に当たるとして規制を求める声が高まっている。ふれあいを通じて生態を学び親しみを感じ、共存への意識を高めることにもつながり、一概に否定はできまい。だが、収入を優先し、人気取りの「見せ物」になっていないか見直すことは大切だ。
動物園や水族館は、種の保存や教育、調査研究の大きな役割を担っていることを忘れてはならない。今回の決定を生態系保全への環境整備と教育を充実させるチャンスとして、前向きに捉えたい。
出典 イルカ漁での入手断念 水族館の役割見つめ直す機に | 社説 | 愛媛新聞ONLINE
イルカ問題 埋められぬ溝はない:社説:中日新聞(CHUNICHI Web)
「動物園は必要悪」という考え方がある。動物園がなければ、日本の子どもたちが、本物のゾウやライオンを見る機会はほとんどないだろう。水族館も同じである。
イルカのショーを間近で見て、子どもたちはその能力の高さに驚き、命のすごさを学ぶ。飼育員が彼らに注ぐ深い愛情を感じ取り、生き物、つまり命との付き合い方を覚えていくのではないか。
日本の水族館には、人工繁殖の技術をよく磨き、広めてもらいたい。そして、WAZAや自然保護団体との対話を深め、溝を埋める努力を続けてほしい。背き合っているだけでは何も進まない。
出典 イルカ問題 埋められぬ溝はない:社説:中日新聞(CHUNICHI Web)
鹿児島の情報は南日本新聞 - 社説 : [イルカ入手禁止] 釈然としない決定だが
会員の水族館は追い込み漁のイルカを今後、入手できなくなる。
世界の主流にならい繁殖による確保を日本も急ぐほかなかろう。イルカショーに頼らない水族館の在り方を考えるのもいい。
出典 イルカ問題 埋められぬ溝はない:社説:中日新聞(CHUNICHI Web)
高知新聞:高知のニュース:社説:【イルカ調達禁止】繁殖技術の早期確立を
一方で、動物園や水族館は本来、動物の繁殖技術の確立が使命の一つだ。日本の施設はこれまで、イルカの繁殖にどれだけ真剣に取り組んできたか、自問する必要があろう。
国内飼育のイルカのうち、繁殖個体はわずか12、13%程度で、捕獲が原則禁止されている米国の約70%に比べ、極めて少ない。安易に野生種に依存してきた点はなかったか。
今回の日本の決断は苦渋の選択かもしれないが、繁殖技術確立の好機でもある。
調達が困難になれば、経営問題に直結する施設もあろう。早急な取り組みが必要だ。世界協会も先進地の技術提供を取り持つなど、日本を積極支援してほしい。
出典 高知新聞:高知のニュース:社説:【イルカ調達禁止】繁殖技術の早期確立を
水族館のイルカ 繁殖の確立を急ぎたい | どうしんウェブ/電子版(社説)
イルカの寿命は30~40年で、いま飼われている個体が短期間のうちに各施設から消えることはない。猶予期間を有効に使い、繁殖など代替策を確立すべきだ。
飼育中の事故や死亡率を低下させて寿命を延ばすことにも目を向けなくてはならない。
旭山動物園が、絶滅の危機にあるマレーシアのボルネオゾウを救う施設の設置に協力するなど、動物園や水族館が野生動物の保護まで視野に入れた運営を目指す時代がきている。
一方で、野生動物を自然の恵みとして捕って暮らす人々が世界各地にいる。それが伝統文化や先住民生存権の枠組みで認められているケースもある。
伝統的な漁や狩猟。それと野生動物保護の兼ね合いについても認識を深めていくことが大事だ。
出典 水族館のイルカ 繁殖の確立を急ぎたい | どうしんウェブ/電子版(社説)
イルカ繁殖「全水族館で協力を」 新江ノ島水族館|カナロコ|神奈川新聞ニュース
イルカ繁殖技術確立へ 城崎マリンワールド意欲 | 日本海新聞 Net Nihonkai
今後のイルカ確保の動きについて、同館は「技術が確立され繁殖が主流になった場合、血統の問題も生じる。今後は動物交換や情報共有など、一層の会員同士の連携が重要になってくるのでは」と展望
出典 イルカ繁殖技術確立へ 城崎マリンワールド意欲 | 日本海新聞 Net Nihonkai
水族館のイルカ入手方法 監視体制整備へ NHKニュース
血統を管理する園館は、イルカに関しては、設定されていなかったのか?
荒井会長は「追い込み漁が行われる秋までに、イルカを飼育している水族館で作る会議の場などで、新たな規定について具体的な検討を急ぎたい」と述べ、今後、イルカの入手方法の監視体制や、捕獲されたイルカを入手した水族館に対する規定などを、早急に整備する方針を明らかにしました。
出典 水族館のイルカ入手方法 監視体制整備へ NHKニュース
www.fnn-news.com: 日本動物園水族館協会...
私たちは「いのちの博物館」といいました。少なくとも次代に繋ぐ命が必要です。これからの動物園や水族館のすべきことは命の使い捨て、ではありません。命を繋ぐ子どもたちを増やそうとする努力ではないでしょうか。
私たちにゾウやゴリラやそしてイルカが見たいという欲求はあったとしても、それらが次の子どもをそして孫たちを産める環境を整えてやらなければならないと考えます。そうすれば私たちの周りからゾウやゴリラやイルカを失わずに済むのです。もっと言えば増えた子どもたちの子孫はまた自然という環境に返してやれるかもしれません。
実は世界動物園水族館協会は私たち日本の協会に対し動物園、水族館はそうあるべきではないですかと問うたのです。決して日本の鯨肉食文化を揶揄したのではなく。
イルカ問題は何も水族館に限定されたことではありません。ますます失われていく自然環境をどのように保全するのかという私たち動物園、水族館の姿勢(哲学と言ってもいいかも知れません)が問われているということなのです。
出典 イルカ問題について|園長の部屋|公園だより|到津の森公園
イルカと水族館問題からみる日本と欧米のギャップのわけ WEDGE Infinity(ウェッジ)
”日本の水族館が今回の事態の結果、直面することになった根源的な問いは、日本の水族館がイルカのショーに代表されるレクリエーション施設にとどまるのか、種の保存や調査研究、環境教育などの重要課題に力を入れる施設に変わるのかというものだ。”
日立市かみね動物園|イルカ問題を考える(これから編)
”みなさまと一緒に、社会と一緒に動物園・水族館が変わっていくことが必要”
追い込み漁でのイルカ入手が禁止 問われる水族館のあり方 井田徹治 | THE PAGE(ザ・ページ)
論点:イルカ追い込み漁と水族館
毎日新聞 2015年09月25日 東京朝刊
イルカの「追い込み漁」が今秋も和歌山県太地町で始まった。食用のほか、一部は生きたまま水族館に販売されてきたが、世界動物園水族館協会(WAZA)は追い込み漁で捕獲したイルカの入手を批判した。「残酷」というのがその理由だ。国内の多くの水族館が入手を断念するなか、立場の異なる国内外の識者に聞いた。
出典 私が太地町を訪問したのは9/21。その2日前のバンドウイルカ今季初捕獲を知ったのは帰京後。毎日新聞での... | Facebook
◇国際的理解へ発信強化 西源二郎・前葛西臨海水族園園長
◇繁殖、全施設で連携して 吉岡基・三重大教授
◇残虐、漁そのものやめて サラ・ルーカス、豪州のイルカ保護団体「Australia for Dolphins」代表
日本動物園水族館協会(JAZA)が国際的圧力を受け加盟施設に日本伝統の追い込み漁でのイルカ入手を禁じた問題で、新江ノ島水族館(神奈川県)や下関市立しものせき水族館「海響館」(山口県)など4施設が、JAZAを退会したことが2日、分かった。少なくとも2施設は、漁での将来的な入手継続を決断し、退会に踏み切った。
出典 4水族館がJAZAを脱会 背景に国際圧力に屈しない“姿勢”とイルカ入手体系“確立”(1/4ページ) - 産経WEST
イルカ入手禁止で 山口と神奈川の水族館が、愛知と静岡の2水族館含め4水族館がJAZA脱会
日本動物園水族館協会(JAZA)を退会する水族館が相次いでいる。JAZAが日本伝統の「追い込み漁」でのイルカ入手を禁じた騒動以降、5施設が退会。中には、JAZAが推し進めているイルカの繁殖に実績を上げてきた水族館の名前もあり、関係者に与えた衝撃は大きい。
出典 相次ぐ協会退会で水族館が真相激白! 追い込み漁のイルカ購入禁止「デメリットの方が大きい」 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
「JAZAは国内の動物園や水族館で構成され、貴重な動物の保護や繁殖を目指す組織。」ならば、退会館は「貴重な動物の保護や繁殖を目指すのか目指さないのか?」はっきりしてほしいところ。
結局のところ このあたりが 大人の正論なのでは?
水族館には、教育的要素も大きいし野生から生き物を連れて来ているのだから、その生き物を少しでもよい環境で飼育をし、少しでも多くの方に見て知ってもらい、継続的に飼育が出来るように努力する事が義務であると思います。
でも、この継続的に部分が間違った方向に進んでいると思います。
野生から連れて来ればいいが本来の継続ではないはず。
出典 水族館の進む道に思うこと。|サクのアニマルフリーク~元飼育係の動物園・水族館紀行~
結局のところ、このあたりが大人の正論。生き物(命)をあずかり教育的側面を持ち合わせる施設の 大人としての判断が求められます。
水族館の弱点は、実はここにあります。あまりに身近すぎて、しかも漁撈という文化的な下地も相まって、イルカを含めた魚類に対する思いやり(実は福祉ですが)が欠けているのではないかと思われることです。消耗した(あるいは、された)魚類は補えると思っているように感じます。それは極端な言い方をすれば命の軽視にも繋がる恐れがあります。そのような非難にはどのように応えればいいのでしょうか。論理的回答を求められるところです。
出典 JAZA(日本動物園水族館協会)を退会した水族館で思うこと|園長の部屋|公園だより|到津の森公園
動物愛護と動物福祉は、主体も定義も違うもの。ただし、反対語は、動物虐待であることで共通。
動物園にも水族館にも 動物虐待があってはならぬはず。
そうか!動物に対する倫理的配慮のバージョンがあがっていて、いまは「動物に対する倫理的配慮3.0(≒多く... | Facebook
WAZAには、きちんとした動物福祉への取組み戦略があるんだ!
Careing for Willdlife: The World Zoo and Aquarium Animal Welfare Strategy(野生生物への配慮:世界動物園水族館動物福祉戦略)の邦訳。
-----