アリエスコム ARIEScom

おひつじ座(アリエス)生まれの つくねパパ が 、コミュニケーション最適化運用関連でつぶやきます。「生き物探訪」記事もSEOのショーケース。

Megamouth Shark メガマウスのいる水族館は?飼育展示水族館とメガマウス情報まとめ

こちらでは「メガマウスのいる水族館」について、以下の目次で記載してあります。

 

メガマウスのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の公式サイトには、「飼育動物検索」という便利な機能があって、JAZA加盟の動物園・水族館で飼育されている動物を検索できます。

◆日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)
 https://www.jaza.jp/
◆日動水(JAZA)飼育動物検索
 動物を探す | 動物園と水族館

2017年春に検索システムが改修されたので、登録データも以前より新しくなって、使える!ようになりました。

 

メガマウスのいる水族館(日動水・JAZA加盟園)

さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で「メガマウス」を検索し、その結果を「Megamouth Shark メガマウスのいる水族館として一覧にしてみました。

<メガマウスのいる水族館(日動水・JAZA加盟園)>

  • 該当情報なし

上記を踏まえ、

メガマウスの標本を展示している水族館(日動水・JAZA加盟園)としては、鴨川シーワールド、鳥羽水族館、マリンワールド海の中道、美ら海水族館などがあげれますが、メガマウスのいる水族館(日動水・JAZA加盟館)は現在はありません。

 

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「メガマウス飼育施設」

日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に加盟していない日本国内の施設(個人を含む)で、飼育されているメガマウスの情報を以下に記します。

また、情報をコメントにてお知らせいただけましたら掲載します。

<日動水(JAZA)に非加盟のメガマウス飼育展示施設>

  • 該当情報なし

 

メガマウスのいる水族館

上記データから「メガマウスのいる水族館」を以下に列挙します。

追加情報等ありましたらコメントにてお知らせください。

--

◆鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)←メガマウスの標本を展示

世界初!「メガマウスザメ」全身骨格標本を一般公開開始 | 鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク

2018年12月7日(金)よりメガマウスザメの全身骨格標本を一般公開いたします。

メガマウスザメとは、最大で全長710センチメートルほどの幻のサメです。世界でも非常に希少なため、生態は未だ不明とされています。メガマウスザメの捕獲記録は世界で135例、日本では23例あり、本標本は日本での22例目の個体です。昨年5月に館山市洲崎沖の定置網に入っているのが見つかり、保護する前に息絶えましたが、体長約5.4メートル、体重1.2トンの大型のメスの個体で、その希少性から調査研究に役立てたいと考え、鴨川シーワールドで引き取りました。

これまで、メガマウスザメは骨格標本として残そうとしても骨が水分を含んだ軟骨で出来ているため、扱いが難しく叶いませんでした。しかしこの度、特殊な技術を用いることで、世界で初めて全身骨格標本の製作に成功し、一般公開を開始することとなりました。
世界でも全身骨格標本を見ることができるのは鴨川シーワールドのみです。この機会にぜひ幻のメガマウスザメに会いにご来館ください。

◆・京急油壷マリンパーク(神奈川県三浦市)←メガマウスの標本を展示

◆・沼津港深海水族館(静岡県沼津市)←メガマウスの標本を展示

◆・東海大学海洋科学博物館(静岡県静岡市)←メガマウスの標本を展示

◆鳥羽水族館(三重県鳥羽市)←メガマウスの標本を展示

◆海遊館(大阪府大阪市)←メガマウスの標本の展示実績あり

メガマウスザメ(標本)を展示しています|海遊館ニュース|海遊館とつながる|海遊館

メガマウスザメ(標本)を展示しています
2017.05.23ニュース
企画展「顔博」では、メガマウスザメの標本を展示しています。
このメガマウスザメは、2016年4月に三重県の漁港に水揚げされていた個体で、世界で108例目の確認となりました。

◆マリンワールド海の中道(福岡県福岡市)←メガマウスの標本を展示

◆沖縄・美ら海水族館(沖縄県本部町)←メガマウスの標本を展示

 

YOTUBEチャンネルをフォローください。

www.youtube.com

 

メガマウスとは?

メガマウスの概要は、Wikipediaを引用します。

 メガマウス - Wikipedia

メガマウスザメ Megachasma pelagios(英: Megamouth Shark)は、ネズミザメ目メガマウスザメ科に属するサメ。本種のみでメガマウスザメ属(Megachasma)を構成する。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f8/Mega_mouth_shark_specimen.jpg/1024px-Mega_mouth_shark_specimen.jpg

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Megamouth_shark_japan2.jpg

分布・生息域:太平洋やインド洋など、熱帯から温帯の水深200メートル付近のやや浅い深海に生息している。

日本近海では目撃例と捕獲例が比較的多く、2011年現在、全世界で50例あるうち13例が日本におけるものであり、東京湾の海底谷や沖合でも発見されている。

発見:
1976年11月にアメリカ合衆国海軍の調査船がハワイ沖で活動中にそのシーアンカーに絡まっていた雄個体が発見されたのが最初である。
新種のサメとわかったが、それ以降は数年に一度のペースでしか見つからず「幻のサメ」といわれた。日本では1989年に静岡県で、浜辺に打ち上げられた個体が見つかったのが最初である。

日本における主な捕獲記録:
●1989年1月23日
静岡県浜松市松島町の天竜川河口から西へ200 mの砂浜に打ち上げられた推定3から4 mの雄の個体が発見され、写真記録が撮られたもののその後流失した。これは、日本を含む西部太平洋では初めての記録であった。
●1994年11月29日
福岡市東区和白浜。メスの個体(死体)が漂着しているのを、バードウォッチングをしていた人物が発見した。メスのメガマウスザメは世界で初めてということもあり注目されたが、子供は見つからなかった。
2018年現在も、マリンワールド海の中道においてホルマリン標本が展示されている。
●2003年8月7日
静岡県御前崎市御前崎沖の駿河湾。巻き網で捕獲。体長4.6 m、体重460キログラム (kg) のオスの個体だった。
沼津港に水揚げされた後、東海大学海洋学部が解剖を実施。その後、東海大学海洋科学博物館において剥製が展示されている。
●2005年1月23日
三重県度会郡紀勢町錦沖。巻き網で体長5.28 mのメスの個体が捕獲。
鳥羽水族館で剥製が展示されている。
●2006年5月
神奈川県湯河原町沖の相模湾。体長5.6 m、体重1,200 kgのメスの個体。定置網にかかって死亡していた。
京急油壺マリンパーク(神奈川県三浦市)で解剖された。2007年4月19日から、標本として展示されている。
●2007年6月7日
静岡県賀茂郡東伊豆町北川沖の相模灘。定置網でメスが混獲。
連絡を受けた下田海中水族館の職員が確認。輸送方法や飼育環境の準備を整えることができないため、飼育は断念。今後の調査のために標識をつけて放流した。
海中で元気に泳ぐ姿の撮影に成功したのは世界で2例目、日本では初めて。
●2007年7月9日
茨城県東沖700 km。巻き網船が体長約4 m、体重450 kgのメスの個体を漁獲。
11日に石巻魚市場(宮城県石巻市魚町)に水揚げされた。日本では12例目、世界では40例目となる。→美ら海水族館の標本
●2011年1月14日
三重県尾鷲市九鬼町の沖合500 mにて14日早朝、生きたまま定置網にかかっている約5 mの個体が発見された。
15日朝に大阪市の水族館が引き取りに来るまで網に入れたまま泳がせていたが、同日午前6時ごろにいなくなっているのが確認された。網が破られた形跡はなく、網の上を乗り越えたとみられる。
鳥羽水族館によると、生きたまま展示されれば世界初だったという。
●2014年4月14日
静岡県静岡市清水区の倉沢沖で由比漁港所属の第11光洋丸の定置網にかかり、由比漁港に水揚げされた。
この個体は世界で58例目、日本では17個体目となる体長約4.4 mのメスで、東海大学海洋学部に運ばれ、外部形体が測定された。5月6日にゴールデンウイークの特別企画として、東海大学海洋科学博物館津波実験水槽前の広場で、東海大学海洋学部 田中彰教授指揮の下、公開解剖された。
●2014年12月24日
静岡県伊豆の富戸定置網に混獲される。その個体は大きかったため水揚げされず、放流された。
●2016年4月18日
三重県尾鷲市の尾鷲漁港から5キロ沖合の定置網にかかり、同港に水揚げされた。体長は約5 m、体重は約1トン (t) 。地元の鮮魚店が落札し、研究用として国の研究機関の冷蔵庫に納品された。→海遊館で一時標本展示
●2017年5月22日
千葉県館山市沖合の定置網にかかり、生きた姿が撮影された。しかし翌日5月23日に死亡が確認された。体長は約5–6 mほど。
同個体は2018年2月24日に鴨川シーワールドで北海道大学水産学部 仲谷一宏名誉教授指揮の下、公開解剖された。解剖された個体は骨格標本になる予定。
●2017年5月26日
三重県尾鷲市の尾鷲漁港から20 kmの沖合にて、水深約100 mから引き上げた漁船の巻き網にかかっているのが見つかった。奈屋浦港まで運ばれ、鳥羽水族館(三重県鳥羽市)のスタッフがメガマウスザメと確認した。体長は約5 m。採血後に放流された。
●2019年1月29日
静岡県沼津市下香貫の牛臥海岸に打ち上げられているのが発見された。体調4mのオスの個体であった。解剖後に、1年かけて剥製にし、2020年7月18日から沼津市の沼津港深海水族館で展示が開始された。
●2020年 6月11日
千葉県館山市の東京湾沖合800m辺りの定置網に生きたままかかっている所を地元の漁業関係者に発見された。大きさは約6m。
とても健康的で元気である個体と見られた為、同日午前には放流された。
この一件でとても珍しいとされる健康的な生きた個体の映像が鮮明に撮影され、公開された。

 

メガマウスに関する最近のニュース

メガマウスに関する最近のニュースをいくつか挙げておきます。

---

www.asahi.com

mainichi.jp


三重県で生きた「メガマウス」捕獲

 

メガマウス に関連するグッヅ・書籍

動物学に関する書籍

---

などなど「メガマウスのいる水族館」についてまとめてみました。

興味深いですよ!!メガマウス